●サポートサイトマップ
[サポートFAQ]
■
更新日:2003.02.07 -
■
情報番号:015292-2
罫線の自動伸縮をやめたい
初期設定では、罫線表内に文字を入力したときに、文字の量に合わせて罫線表が大きくなるように設定されています。
このように、自動的に罫線表を大きくしたくないときは、次のいずれかの方法で設定します。
Ver6互換設定を利用する方法
文書スタイルで設定する方法
I Ver6互換設定を利用する方法
[ツール-オプション-互換設定/コンバータ-Ver6互換設定]を選択します。
[罫線行自動伸縮しない]を
にします。
[OK]をクリックします。
II 文書スタイルで設定する方法
[書式-文書スタイル]を選択します。
[体裁]シートで、[罫線行自動伸縮]を
にします。
[OK]をクリックします。
上の2つの設定方法は、どちらも連動しています。どちらかを設定すれば、自動的にもう一方にも設定内容が反映されます。
罫線行を自動伸縮しない設定にすると、罫線枠から文字があふれたときに
(あふれマーク)が表示されます。
文字を大きくすると行の幅が広くなった。
この情報は、お客様のお役に立ちましたか?
解決した
解決しなかったが参考になった
参考にならなかった
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。