最近開いたり保存したりした文書をすばやく開きます。
また、最近使ったフォルダの中をすばやく表示します。
■最近使った文書を開く−履歴ファイル−
最近開いたり保存したりした文書をすばやく開きます。
一太郎だけでなく、ほかのジャストシステムのアプリケーションで開いたり保存したりしたファイルも開くことができます。*1
*1一部対応していないアプリケーションもあります。
■操作
- [ファイル-履歴ファイルから開く]を選択します。
ファイルの一覧に、ジャストシステムのアプリケーションでそれまでに開いたり保存したりしたファイル名が表示されます。
- ファイルの一覧から、開きたいファイルを選択します。
- [OK]をクリックします。
選択したファイルが開きます。
▼注意
- 削除したファイルや、場所を移動したファイルを開くことはできません。
- [ファイル-ビューアフェーズで開く]から開いたファイルは、[履歴ファイルから開く]のファイルの一覧には表示されません。
●こんなときは
- [ファイル]メニューの右側にも、最近開いたり保存したりしたファイル名が表示されます。このファイル名を選択してファイルを開くこともできます。
?困ったときは
- [ファイル]メニューに[履歴ファイルから開く]が表示されていない
- [履歴ファイルから開く]を表示するには、[ツール-オプション-オプション]で、[ファイル操作-ファイル操作]の[ファイルメニューに読込履歴を表示する]を[する]にしておきます。
- まだ一度もファイルを開いたり保存したりしていない場合は、[履歴ファイルから開く]は表示されません。
■最近使ったフォルダの中を表示する−フォルダの履歴−
最近開いたり保存したりしたフォルダの中をすばやく表示します。
一太郎だけでなく、ほかのジャストシステムのアプリケーションで開いたり保存したりしたフォルダも表示できます。*1
*1一部対応していないアプリケーションもあります。
※削除したフォルダや、場所を移動したフォルダは表示されません。
■操作
- [ファイル-開く]などを選択して、ファイルの一覧のあるダイアログボックスを表示します。
- [場所]の右端の
をクリックします。
一覧の下部に、最近開いたり保存したりしたフォルダの履歴が表示されます。
- 目的のフォルダを選択します。
ファイルの一覧に、選択したフォルダにあるフォルダ・ファイルの一覧が表示されます。
- フォルダの履歴を削除する
- [ファイル-開く]などを選択して、ファイルの一覧のあるダイアログボックスを表示します。
- ダイアログボックス上部のメニューから、[操作-フォルダの履歴削除]を選択します。
※ダイアログボックスの上部にメニューがない場合は
[メニュー表示]をクリックしてメニューを表示します。
- 削除を確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
フォルダの履歴が削除されます。
- [キャンセル]をクリックして、[開く]などのダイアログボックスを閉じます。
※[操作-フォルダの履歴削除]を実行すると、一太郎だけでなく、ほかのジャストシステムのアプリケーションのフォルダ履歴も削除されます。