Windowsのエクスプローラの基本的な操作について説明しています。
詳しい操作方法については、Windowsのマニュアル・ヘルプをご覧ください。
※お使いのOSによっては操作が一部異なります。
■ファイルを移動する
■操作
- Windowsの[スタート]ボタン上で右クリックして表示されるメニューから、[エクスプローラ]を選択します。
- 移動したいファイルが保存されているドライブ・フォルダをクリックします。
選択したフォルダに入っているファイルの一覧が表示されます。
- 移動したいファイルをクリックします。
- [編集-切り取り]を選択します。
※メニューが表示されていない場合は、Altキーを押します。
- 移動先のドライブ・フォルダをクリックします。
- [編集-貼り付け]を選択します。
※メニューが表示されていない場合は、Altキーを押します。
操作3 で選択したファイルが、元のドライブ・フォルダから 操作5 で指定したドライブ・フォルダ内に移動します。
■ファイルをコピーする
■操作
- Windowsの[スタート]ボタン上で右クリックして表示されるメニューから、[エクスプローラ]を選択します。
- コピーしたいファイルが保存されているドライブ・フォルダをクリックします。
選択したフォルダに入っているファイルの一覧が表示されます。
- コピーしたいファイルをクリックします。
- [編集-コピー]を選択します。
※メニューが表示されていない場合は、Altキーを押します。
- コピー先のドライブ・フォルダをクリックします。
- [編集-貼り付け]を選択します。
※メニューが表示されていない場合は、Altキーを押します。
操作3 で選択したファイルが、操作5 で指定したドライブ・フォルダ内にコピーされます。
※同じフォルダ内で[貼り付け]を実行した場合は、ファイル名に「コピー〜」という文字が付きます。
■ファイルを削除する
■操作
- Windowsの[スタート]ボタン上で右クリックして表示されるメニューから、[エクスプローラ]を選択します。
- 削除したいファイルが保存されているドライブ・フォルダをクリックします。
選択したフォルダに入っているファイルの一覧が表示されます。
- 削除したいファイルをクリックします。
- [ファイル-削除]を選択します。
※メニューが表示されていない場合は、Altキーを押します。
- 削除を確認するメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。
操作3 で選択したファイルが削除されます。
削除されたファイルは、ごみ箱へ移動します。
■編集するファイルを開いた状態で一太郎を起動する
■操作
【開きたい文書ファイルを最近使ったことがある場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックします。
- [最近使った項目]*1にポインタを合わせます。
*1[最近使ったファイル]の場合もあります。また、Windowsの設定によっては表示されないことがあります。
- 一覧の中から、開きたい文書のファイル名を選択します。
選択した文書ファイルを開いた状態で一太郎が起動します。
【開きたい文書ファイルが[最近使った項目]の一覧にない場合】
- Windowsの[スタート]ボタン上で右クリックして表示されるメニューから、[エクスプローラ]を選択します。
- 開きたい文書ファイルが保存されているドライブ・フォルダを選択します。
- 開きたい文書のファイル名を選択し、ダブルクリックします。
選択した文書ファイルを開いた状態で一太郎が起動します。