[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:040980
ライン
Q 省入力データのテキストファイルを作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

省入力データをテキスト形式のファイルで作成する場合、次の記述フォーマットに従って作成します。
作成に使うアプリケーションは、テキスト形式で保存できるものであれば、種類は問いません。


■省入力データの例

!!ATOK省入力データファイル
ぴあのきょうそうきょく    ピアノ協奏曲
こんさーとますたー    コンサートマスター
はちゃとぅりあん    ハチャトゥリアン

■省入力データを作成するときの注意点

  • ファイルの先頭に必要な記述

    ファイルの先頭には、次の記述が必要です。

    • !!ATOK省入力データファイル

    「!!ATOK」は、必ず半角で入力します。
    最後には改行を入れます。

  • 内容の書き方
    • 「読み」と「表記」は、タブで区切って入力します。
    • 1行に、1件のデータだけを入力します。(最後に改行を入れます。)
    • 「表記」が省略された場合、「読み」の内容をそのまま表記として扱います。
  • 読みについて
    • 「読み」は、全角・半角を問わず32文字以内で入力します。
    • 読みに使用できる文字

      全角ひらがな、全角・半角のカタカナ、アルファベット、数字
      記号(゛゜−+*/_#$%&=@:;・ ’ ^ ~ `<>¥〜)

    • 読みに使用できない文字

      スペース・漢字・独仏文字・発音記号・特殊記号

      ※読みの先頭に、ー(長音)、゛(濁音)゜(半濁音)は使用できません。

  • 表記について
    • 「表記」は、全角・半角を問わず100文字以内で入力します。

      ※1.0形式の場合は、64文字以内で入力します。

    • 表記に使用できる文字

      漢字、ひらがな、全角・半角のカタカナ、アルファベット、数字、記号

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。