[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.08 - 情報番号:000142
ライン
Q 画像や部品ファイルをデジビューで管理する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
デジビューは、画像を管理するための専用プログラムです。 フォルダ単位、アルバム単位、部品ファイル単位に分類して画像や部品を管理することができ、たくさんの画像をいくつかにまとめて管理するには大変便利です。

[操作手順]

デジビューでは、まず画像ファイルを管理するための「分類」を作成する必要があります。 「分類」を作成すると、画面左側に作成した分類が表示され、画面右側に画像一覧が表示されるようになります。 「分類」には、フォルダ単位(フォルダ)、ファイル単位(アルバム)、部品ファイル単位(部品)の3種類があります。


デジビューを起動する

指定したフォルダ内の画像ファイル全体を管理する

アルバムを使って分散している画像をまとめて管理する

花子・花子フォトレタッチ・シルエットの部品ファイルを管理する

I デジビューを起動する


  • 花子12から起動する場合
    [ツール-デジビュー起動]を選択します。

    ※[ツール]が表示されていない場合には、[編集−標準メニューへ]を選択して標準メニューに切り替えた後で、[ツール−デジビュー起動]を選択します。


  • 花子フォトレタッチ2から起動する場合
    [ファイル-画像一覧(デジビューへ)]を選択するか、画面左上の 画像一覧 [画像一覧]をクリックします。

  • Windowsの[スタート]メニューから単体起動する場合
    Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム*1-JUSTSYSTEM アプリケーション-デジビュー2.0]を選択します。

    *1 Windows XPの場合は、[すべてのプログラム]です。

II 指定したフォルダ内の画像ファイル全体を管理する


指定したフォルダ内の画像ファイルを丸ごと管理します。 一度登録しておくと、フォルダ内に新しく画像ファイルを作成しただけで自動的に画像一覧に表示されるようになります。

<1>フォルダを登録する
  1. [挿入-フォルダ]を選択します。
    [フォルダの参照]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 登録したいフォルダを選択し、[OK]をクリックします。
    選択したフォルダが分類一覧のフォルダ下に追加されます。

    フォルダを挿入すると、フォルダに登録されている画像ファイルが一覧表示されます。

    ※同じフォルダを重複して挿入することはできません。
<2>別のフォルダに画像を移動/コピーする
  1. 分類一覧で、移動(コピー)したい画像のあるフォルダと、移動(コピー)したい先のフォルダをそれぞれクリックします。
    後でクリックしたフォルダの方の画像一覧が表示されます。

  2. [ウィンドウ-上下に並べて表示/左右に並べて表示]を選択します。
    開いている画像一覧が、上下、または左右に並んで表示されます。

    ※事前にクリックしていたフォルダのウィンドウが全部表示されるので、余分なウィンドウは閉じてから、もう一度2.を実行してください。

  3. 移動したい画像を選択して、ドラッグ&ドロップします。
    コピーしたい場合は、[Ctrlキー]を押しながら、ドラッグ&ドロップします。
    別のフォルダへ画像が移動(コピー)できます。

    ※異なるドライブに移動したい場合は、[Shift]キーを押しながらドラッグ&ドロップします。 [Shift]キーを押さずにドラッグ&ドロップすると、画像はコピーされます。
<3>フォルダから画像を削除する

不要になった画像を、デジビュー上で直接削除できます。 ただし、実データを削除することになるので、削除時には注意が必要です。
  1. 画像一覧で、削除する画像を選択します。

  2. 削除する画像の上で右クリックして表示されるショートカットメニューから[削除]を選択します。

  3. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
    選択した画像がフォルダから削除されます。

III アルバムを使って分散している画像をまとめて管理する


アルバムとは画像ファイルのショートカットを貼り付ける台紙のようなもので、使用頻度の高い部品や画像ファイルを、ひとまとめにすることができます。 あちこちに散らばっていて、しかも位置を動かせないファイル(CD-ROM内のファイルなど)をひとまとめにするのに適しています。
アルバムに登録した画像を編集・更新すると、フォルダや部品ファイルにある元々の実画像も同時に更新されます。

<1>アルバムを作成して、画像を登録する
  1. [挿入-アルバム]を選択します。
    新しいアルバムが分類一覧のアルバム下に追加されます。

    ※新しいアルバムには画像が登録されていません。 フォルダや部品などから画像の種類を問わず登録することができます。

    挿入したアルバムは、「アルバム1」「アルバム2」・・という名前がつきます。 アルバム名を変更したい場合は、アルバム名の上で右クリックし、ショートカットメニューから[名前の変更]を選択して、任意の名前を入力し直します。

  2. 分類一覧で、1.で作成したアルバムと、アルバムに登録したい画像のあるフォルダや部品ファイルをそれぞれクリックします。
    後でクリックしたフォルダの方の画像一覧が表示されます。

  3. [ウィンドウ-上下に並べて表示/左右に並べて表示]を選択します。
    開いている画像一覧が、上下、または左右に並んで表示されます。

    ※事前にクリックしていたアルバムやフォルダのウィンドウが全部表示されるので、余分なウィンドウは閉じてから、もう一度3.を実行してください。

  4. 登録したい画像を選択して、ドラッグ&ドロップします。
    アルバムに選択した画像が貼り付きます。
<2>別のアルバムへ画像を移動/コピーする
  1. 分類一覧で、移動(コピー)したい画像のあるアルバムと、移動(コピー)したい先のアルバムをそれぞれクリックします。
    後でクリックしたフォルダの方の画像一覧が表示されます。

  2. [ウィンドウ-上下に並べて表示/左右に並べて表示]を選択します。
    開いている画像一覧が、上下、または左右に並んで表示されます。

    ※事前にクリックしていたフォルダのウィンドウが全部表示されるので、余分なウィンドウは閉じてから、もう一度2.を実行してください。

  3. 移動したい画像を選択して、ドラッグ&ドロップします。
    コピーしたい場合は、[Ctrl]キーを押しながらドラッグ&ドロップします。
    別のアルバムへ画像を移動(コピー)できます。
<3>アルバムから画像を削除する

アルバム上で不要になった画像を、削除できます。
  1. アルバムの画像一覧で、削除する画像を選択します。

  2. 削除する画像の上で右クリックして表示されるショートカットメニューから[削除]を選択します。
    選択した画像がアルバムから削除されます。
アルバムの画像を削除した場合、アルバムから削除されるだけで、実画像は削除しません。 そのため、コピー元のフォルダや部品の画像はそのまま残ります。

コピー元のフォルダや部品ファイルの画像を削除した場合、コピー元フォルダや部品ファイル上から表示されなくなるだけではなく、実画像も削除します。 アルバム上での表示は残りますが、実画像がないため、実際にその画像を使用することはできません。
IV 花子・花子フォトレタッチ・シルエットの部品ファイルを管理する


部品を挿入すると、部品ファイルに登録されている画像が一覧表示されます。 部品には、花子部品・花子フォトレタッチ部品・シルエット部品があり、選択した部品ファイルに応じて挿入されます。

※同じ部品ファイルを重複して挿入することはできません。

<1>部品ファイルを登録する
  1. [挿入-部品]を選択します。
    [部品ファイルの挿入]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [ファイルの場所]の右端の▼をクリックし、部品ファイルの存在するドライブを選択します。

  3. ファイル一覧から、フォルダ・部品ファイル名を選択します。

  4. [開く]をクリックします。
    選択した部品が部品ファイルの種類に応じて、分類一覧の部品下に挿入されます。
<2>別の部品ファイルに部品を移動/コピーする
  1. 分類一覧で、移動(コピー)したい部品のある部品ファイルと、移動(コピー)したい先の部品ファイルをそれぞれクリックします。
    後でクリックした部品ファイルの方の部品一覧が表示されます。

  2. [ウィンドウ-上下に並べて表示/左右に並べて表示]を選択します。
    開いている部品一覧が、上下、または左右に並んで表示されます。

    ※事前にクリックしていたフォルダのウィンドウが全部表示されるので、余分なウィンドウは閉じてから、もう一度2.を実行してください。

  3. 移動したい部品を選択して、ドラッグ&ドロップします。
    コピーしたい場合は、[Ctrl]キーを押しながらドラッグ&ドロップします。
    別のフォルダへ部品が移動(コピー)できます。

    ※異なるドライブに移動したい場合は、[Shift]キーを押しながらドラッグ&ドロップします。 [Shift]キーを押さずにドラッグ&ドロップすると、部品はコピーされます。
花子部品やフォルダの画像一覧へドラッグ&ドロップすることはできません。 移動(コピー)先にできるのは、花子フォトレタッチ部品のみです。

<3>部品ファイルから部品を削除する

不要になった部品を、デジビュー上で直接削除できます。 ただし、実データを削除することになるので、削除時には注意が必要です。
  1. 部品一覧で、削除する部品を選択します。

  2. 削除する部品の上で右クリックして、ショートカットメニューから[削除]を選択します。

  3. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
    選択した部品が部品ファイルから削除されます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。