[サポートFAQ] |
![]() |
スマートメディアやコンパクトフラッシュカード、USBケーブルで接続したデジタルカメラから写真を読み込む方法 〜デジビュー2.0をご使用の場合〜 |
![]() |
![]() |
デジタルカメラには、スマートメディア/コンパクトフラッシュカード/メモリスティック等の記憶媒体に、撮影した写真を記録できるものがあります。
これらの記憶媒体は、デジタルカメラから取り出し、アダプタを利用することによって、フロッピーディスクドライブまたは新しいドライブとして扱うことができるようになります。
また、USBケーブルで接続することによって、パソコンからデジタルカメラ内の記録媒体へ直接アクセスできるよう対応しているデジタルカメラもあります。
ここでは、このような仕組みのデジタルカメラの写真データを、デジビュー一覧で読み込む方法について説明します。 ![]() [操作手順]
![]() ![]() ![]() [こんなときは] ![]() ・登録した画像データを、ハードディスクにコピーする ![]() デジビューにフォルダを登録後、実際に画像データをご利用になる場合は、実データが入っている媒体(上記の場合は、スマートメディアを差し込んだフラッシュパス)をパソコンに挿入する必要があります。スマートメディア等は、フォーマットして何度も利用することが想定されるので、使用頻度が高い画像であり、かつハードディスクに空き容量がある場合は、実データをハードディスクに移動させることをお勧めします。
![]() 一覧に登録したフォルダの名前を変えることができます。ここで変えた名前は、デジビューの一覧上でのみ有効です。実際のフォルダ名は変わりません。
|