[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.08 - 情報番号:000783
ライン
Q 往復はがきに印刷したい(返信面)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
[ナビ-よく使うテンプレート-開く]の「はがき作成」で往復はがきに印刷することはできません。
往復はがきに印刷したい(返信面)場合は、用紙を登録し、自由に文書を入力・レイアウトします。
用紙を登録しておくと、次回往復はがき作成時には、[文書スタイル]ダイアログボックスの[用紙設定]で往復はがきを選択することができます。

[操作手順]

<1>往復はがきの用紙を作る
  1. [書式-文書スタイル]を選択し、[用紙設定]の[用紙]をクリックします。
    [用紙選択]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [用紙名]の一覧で、「ハガキ 単票・縦方向」を選択します。

  3. [新規登録]をクリックします。

  4. [用紙名]に「往復はがき」など、任意の名前を入力します。

  5. [用紙幅]を「200mm」に設定します。

  6. [OK]をクリックします。
    往復はがきサイズの用紙が登録されます。[用紙名]の一覧には、新しく登録された用紙名が表示されます。

  7. [用紙名]の一覧から、新規登録した用紙を選択し、[OK]をクリックします。
    [文書スタイル]ダイアログボックスの[用紙設定]に、選択した用紙名が表示されます。

  8. [ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択し、[ページ番号]の[位置]を[付けない]に変更します。また、[ヘッダ・フッタ]にチェックが入っている場合には外します。

  9. [スタイル]シートの[用紙設定]で[袋とじ]を[縦割り]に設定します。
    用紙が左右に2分割されます。

  10. 必要に応じて[スタイル]シートや[フォント]シートを選択し、文字数や行数、マージン、フォントなどの設定をします。

  11. [OK]をクリックします。
    選択した用紙で文書全体のスタイルが設定されます。
<2>返信面を作る
  1. 往復はがきに印刷したい文章(返信面)を自由に作成します。
    縦書きと横書きを混在させたり、決まった位置に文字を配置したい場合は、レイアウト枠を作成します。レイアウト枠の作成方法については、次のFAQをご覧ください。
    縦書きと横書きを混在させた文章を作りたい
<3>印刷する
  1. プリンタに用紙をセットします。

  2. [ファイル-印刷]を選択して印刷を実行します。
[補足]
  • 作成した往復はがきの書式を文書スタイルに登録しておくと、次回往復はがき作成時には、[文書スタイル]ダイアログボックスの用紙設定で往復はがきを選択することができます。

    <1>文書スタイルに作成した往復はがきを登録する

    1. 上記手順で往復はがきを作成します。

    2. [書式-文書スタイル]を選択します。

    3. [登録]をクリックします。

    4. [スタイル名]に「往復はがき」と入力します。

    5. [OK]をクリックします。
      文書スタイルが登録されます。

    <2>文書スタイルで呼び出す

    1. [書式-文書スタイル]を選択します。

    2. [呼び出し]をクリックします。

    3. ビジュアルスタイルの一覧から呼び出したい文書スタイル(この場合は「往復はがき」)を選択し、[OK]をクリックします。
      選択した文書スタイルの設定内容が、[文書スタイル]ダイアログボックスの各項目に反映されます。

    4. [OK]をクリックします。
      登録していた文書スタイルの設定内容が文書に反映されます。

  • プリンタドライバが定形サイズ以外をサポートしていない場合は、正常に印刷できないことがあります。
    定形サイズ以外をサポートしたプリンタドライバを提供しているかどうかについては、プリンタのメーカーにお問い合わせください。
[参考FAQ]

往復はがきに印刷したい(往信面)
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。