[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.08 - 情報番号:000831
ライン
Q ページ番号を全体の何ページ目(例:1/5)という表示にしたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
ここでは、全体のページ数が5ページの文書の場合に、ページの中央下にページ番号が「1/5、2/5・・・」と表示させる設定を紹介します。

以下の2通りの方法があります。


[文書スタイル]で設定する方法

[ヘッダ・フッタ]で設定する方法

I [文書スタイル]で設定する方法

  1. [ファイル-文書スタイル-スタイル]または[書式-文書スタイル]を選択します。

  2. [ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択し、[ページ番号]の[位置]を選択します。
    ここでは[中央下]を選択します。

  3. [飾り]に「?」と入力します。
    ※ ページ番号が入る位置には半角の「?」を入力します。
    全角で「?」を入力した場合は、ページ番号が「?」と表示されてしまいます。

  4. [総ページ数を表示]をクリックして チェックボックスオン にします。
    [飾り]に「/*」が追加され、「?/*」と表示されます。
    「*」は総ページ数が入る位置を示します。

  5. [OK]をクリックします。
    各ページのページ番号が「1/5、2/5・・・」と表示されるようになります。
II [ヘッダ・フッタ]で設定する方法

  1. [ファイル-文書スタイル-ヘッダ・フッタ]を選択します。

  2. [表示するヘッダ・フッタ]で[標準タイプ]を選択し、[標準タイプの設定]シートを選択します。
    ※ ここで、[見出し連動タイプ]を選択して[見出し連動タイプの設定]シートで設定した場合、イメージ編集画面や印刷イメージ画面で直接ヘッダ・フッタの文字を入力・編集することはできません。
    また、一太郎10以前の一太郎で読み込んだ場合には表示されません。

  3. [場所]で、ページ番号を表示したい位置を選択します。
    ここでは[フッタ]を選択します。

  4. [表示する]をクリックして チェックボックスオン にします。

  5. [左]/[中]/[右]または[上]/[中]/[下]の入力欄をクリックします。
    ここでは[中]の入力欄をクリックします。

  6. [記号]をクリックし、表示される一覧から[%P-ページ]を選択します。
    入力欄に「%P」と表示されます。

  7. 入力欄の「%P」の後ろに、半角で「/5」と入力します。
    全体のページ数を入力します。

    [標準タイプの設定]シート

  8. [OK]をクリックします。
    各ページのページ番号が「1/5、2/5・・・」と表示されるようになります。
[困ったときは]

ページ番号が画面に表示されない場合は次の原因が考えられます。
  • ドラフト画面になっている
    ドラフト編集画面では、ページ番号は表示されません。
    ページ番号が付いた状態を確認したいときは、[表示-イメージ編集]を選択してイメージ編集画面に切り替えます。

  • ページ間のマージン領域を表示していない
    イメージ編集画面でも、ページ間のマージン領域が表示されていないとページ番号は表示されません。
    ページ番号が付いた状態を確認したいときは、[表示-表示切替-ページ間マージン領域]を選択してマージン領域を表示します。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。