■更新日:2002.02.08 - ■情報番号:001029-1
 |
文字サイズやフォントを固定にしたい |
 |
 |
|
画面上部のツールボックスを使ってフォントやサイズなどの属性を切り替えた場合、その変更は選択した部分だけに適用されます。従って、カーソルを移動すると、次に入力する文字にはその属性は設定されません。
すでに入力済みの文字があり、その一部だけフォントやサイズなどを設定したい場合にはツールボックスから、文書の全体のフォントやサイズなどを設定したい場合には[書式-文書スタイル]から、属性を変更すると便利です。
[補足]

カーソルを移動しても同じ属性で入力したいときは、次のいずれかを行います。
- 文書スタイルで、文書全体のフォントやサイズを決めておく
- [書式-文書スタイル]を選択します。
- [フォント]シートを選択し、フォントやサイズを設定します。
- [OK]をクリックします。
- 入力属性で、これから入力する文字のフォントやサイズを設定する
- 文字を入力し始める位置にカーソルを合わせます。
- [書式-フォント・飾り-入力時の設定]を選択します。
- フォントやサイズ、飾りなど各項目を設定します。
- [カーソル移動時も設定を保持する]をクリックして
にします。
- [OK]をクリックします。
これ以降に入力する文字は、手順3. で設定した属性が付きます。カーソルを別の位置に移動しても引き続き設定した属性で文字を入力できます。
※文書に元から設定されているフォントやサイズで入力したいときは、[書式-フォント・飾り-入力時の設定]の各項目で[標準]を選択したり、設定を にしたりします。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。