[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.08 - 情報番号:001160
ライン
Q 難しい漢字や特殊な記号を住所録に入力すると「?」と表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
住所録で、ATOKの文字パレットから検索して入力した文字がCJK漢字の場合、「?」や選択した文字とは違う文字が入力されます。
CJK漢字はUnicodeに対応したダイアログ上で使用できます。
住所録はUnicodeに対応していないため、CJK漢字を入力できません。

[CJK漢字とは]

中国(中国のGB規格と台湾のTCA規格)、日本(JIS規格)、韓国(KS規格)の漢字規格を統合した、20,902文字からなる文字セットを、CJK統合漢字といいます。中国(China)、日本(Japan)、韓国(Korea)の頭文字から名付けられました。
ATOKや一太郎では、UnicodeのCJK統合漢字(0X4E00〜0X9FFF)のうち、JIS第1・第2水準漢字(6,355字)、JIS補助漢字(5,801字)、諸橋大漢和辞典にあるJIS漢字以外のCJK統合漢字(約6,000字)をCJK漢字と呼びます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。