[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.08 - 情報番号:001301
ライン
Q 鏡文字を作りたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
一太郎や花子では直接鏡文字を作成できません。
JSフォントエフェクトツールを使用して作成します。

操作は次の流れで行います。


フォントエフェクトツールを起動する

フォントエフェクトツールで鏡文字を作る

I フォントエフェクトツールを起動する

  1. [挿入-オブジェクト枠-作成]を選択します。
    花子12の場合は、[挿入-オブジェクト枠の作成]を選択します。

  2. [新規作成]シートを選択します。

  3. [オブジェクトの種類]で[JSフォントエフェクトツール Ver.2.3]を選択し、[OK]をクリックします。
    JSフォントエフェクトツールが起動し、[テキスト入力]ダイアログボックスが表示されます。
困ったときは

手順3.で、[オブジェクトの種類]に[JSフォントエフェクトツール Ver.2.3]が表示されない場合は、JSフォントエフェクトツールがセットアップされていません。JSフォントエフェクトツールをセットアップする方法については、次のFAQをご覧ください。
一太郎12添付のツールやフォントを追加する

補足

ツールボックスの ABC [JSフォントエフェクトツール]をクリックしても、JSフォントエフェクトツールを起動できます。

II フォントエフェクトツールで鏡文字を作る


ここでは、文字列「一太郎」を左右反対にする例を紹介します。
  1. [テキスト入力]ダイアログボックスの[入力・書式]シートで、[テキスト]の欄に裏返したい文字列「一太郎」を入力します。

  2. [OK]をクリックします。
    文字方向やフォントを変更する場合は、変更したあと[OK]をクリックします。

  3. 裏返したい文字の周りに、赤い■マーク が表示されているか確認します。
    文字が選択されているときは、赤い■マーク が表示されています。
    表示されていないときは、文字の上でクリックして選択します。

  4. 枠の左辺真ん中の 赤い■マーク にポインタを合わせ、ポインタの形が ←→ になったら、右辺よりも右側までドラッグしてマウスのボタンを離します。
    文字をひっくり返すような感じでドラッグします。

    赤い■マークをドラッグして「一太郎」をひっくり返した状態

  5. [ファイル-JSフォントエフェクトツールの終了]を選択します。
    作成した鏡文字が一太郎や花子の画面に貼り付きます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。