[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.22 - 情報番号:001472
ライン
Q 写真に入れる文字を見やすくしたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
写真の上に文字を重ねると、写真の色合いによっては文字が見づらいことがあります。
こんなときは、文字に少し影を付けたり、文字のうしろに薄い色の透明な長方形を描いておいたりすることで、文字を見やすくすることができます。
説明図:文字を見やすくする例

それぞれの場合に応じて操作します。


文字に影を付ける方法

文字の背景に透明な長方形を描く方法

I 文字に影を付ける方法


  1. 操作画面を[らくがき]シートに切り替え、アイコン:らくがきシートの文字 をクリックします。
    [文字]の操作画面に切り替わります。

  2. [文字サイズ]や[文字色]を選びます。

  3. [影を付ける]を チェックボックスオン にします。
    影の色や、文字との距離などを設定できるようになります。

  4. [影の色]・[影の向き]・[影の距離]を設定します。
    [影の距離]を[近]に近づけるほど、影を文字と近い位置に付けられます。

  5. 画像中の、文字を入力したい位置でクリックして文字を入力します。

  6. 入力領域を示す枠の外でクリックします。
    影の付いた文字が入力されます。

II 文字の背景に透明な長方形を描く方法

  1. 操作画面を[らくがき]シートに切り替え、アイコン:らくがきシートの線・円 をクリックします。
    [線・円]の操作画面に切り替わります。

  2. [ペンの色]で、文字のうしろの背景になる色を選びます。

  3. [形]で ボタン:形→長方形塗り [長方形塗り]を選びます。

  4. [透明度]で透明にする度合いを調整します。
    [透明]に近づけるほど、下の絵が透けて見えます。

  5. 編集画面上にポインタを移動し、文字を置きたい位置に長方形を描きます。
    参照線を参考にしてマウスをドラッグします。 ボタンを離すと、大きさと形が決定されます。

  6. 操作画面の[らくがき]シートをクリックし、アイコン:らくがきシートの文字 をクリックします。

  7. [文字サイズ]や[文字色]を選び、描いた長方形の上に文字を入力します。

  8. 入力領域を示す枠の外でクリックします。
    入力した文字が決定されます。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。