[サポートFAQ] |
![]() |
別の写真と合成するには |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
写真スタジオで合成写真を作る場合、合成したいデータをWindowsのクリップボードに積み込んで、重ねたい写真に貼り付けます。写真スタジオは複数起動することができるので、合成元と合成先のデータを別々の写真スタジオで開いて作業をします。
なお別の写真と重ねたときに、重ねたデータが大きすぎたり小さすぎたりした場合も、ツールボックスや右クリックして表示されるメニューを使って、すぐに大きさを調整できます。合成する写真は、あらかじめバックアップをとっておくと安心です。 ![]() 操作は次の流れで行います。 ![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 合成した画像は、[ファイル-名前を付けて保存]を選んで、元の写真とは別の名前を付けて保存しておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() <1>重ねる画像が大きすぎる/小さすぎる ![]() 組み合わせる2つの画像の大きさが合わない場合は、一方の画像を拡大縮小してバランスのよい大きさに変えて使います。 範囲を選択している間は、ツールボックスの ![]() ![]() このとき[Shift]キーを押しながらドラッグすると、元の画像と同じ縦横比で拡大縮小できます。 ![]() <2>合成した写真を自然な感じに仕上げる ![]() 2つの画像を合成した場合、重ねる画像によっては、そのままでは不自然な感じになることがあります。 自然な感じに仕上げる方法として、貼り付けたあとの画像の輪郭をぼかしたり、全体をぼかしたりする方法があります。 また、色合いを調整して、色を合わせる方法もあります。
|