[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.02.22 - 情報番号:001501
ライン
Q デジコレに登録した写真を、フロッピーディスクやハードディスクの別のフォルダに移動するには
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
デジコレに登録した画像は、デジコレ上で移動やコピーなどのファイル操作をすることができます。
移動元・移動先になるフォルダをデジコレに登録したら、移動したい画像を選んで、移動先のフォルダへドラッグ アンド ドロップします。
なお、フロッピーディスクドライブが内蔵されているパソコンを使っている場合は、[ファイル-送信]で、選んだ画像をフロッピーディスクに送ることもできます。


フロッピーディスクに送る

ハードディスクの別のフォルダに移動する

注意

デジコレから、直接CD-R・CD-RWへ書き込むことはできません。
CD-R・CD-RWなどへデータを移動するときは、CD-R・CD-RWのメディアに書き込みをするための専用ソフトを使います。

I フロッピーディスクに送る


フロッピーディスクドライブが内蔵されているパソコンを使っている場合は、[ファイル-送信]を使って、フロッピーディスクにデータを送れます。
  1. 画像一覧で、フロッピーディスクに送りたい画像をクリックして選びます。

  2. [ファイル-送信]を選びます。
    [送信]の設定画面が表示されます。

  3. [送信先]で、[3.5インチ FD]を選びます。

  4. [送信方法]で、[オリジナルファイル]を選びます。

  5. [OK]をクリックします。
補足

  • 使うフロッピーディスクは、初期化済みのものであることを確かめておきます。

  • デジタルカメラの写真などは、撮影したモードによっては非常に大きなサイズのデータになります。
    このため、フロッピーディスクに入りきらないこともあります。操作の前に、ファイルサイズを確かめておくようにします。
II ハードディスクの別のフォルダに移動する

  1. 分類箱の一覧 で、移動したい画像のあるフォルダをクリックして選びます。

  2. 画像一覧で、移動したい写真をクリックして選びます。

  3. 画像の上でマウスのボタンを押し、そのまま分類箱の一覧上の、移動先のフォルダまでドラッグします。
    フォルダまで移動すると、ポインタの形が ポインタ:コピー に変わります。

  4. [Shift]キーを押します。
    ポインタの形が ポインタ:移動 に変わります。

  5. [Shift]キーを押したままボタンを離します。
    画像が移動します。
補足

手順4・5で、[Shift]キーを押さないでボタンを離すと、データのコピーになります。

注意
  • デジコレ上で画像を移動すると、実際のファイルも移動します。

  • [サンプルの箱]のフォルダへ、画像を移動することはできません。 逆に[サンプルの箱]の画像を、[画像の箱]の各フォルダへ移動することもできません。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。