[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.04.24 - 情報番号:001785
ライン
Q 絵や写真の入ったメール(HTMLメール)を送信したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
Shuriken Pro2では、絵や写真の入ったHTMLメール(HTML形式で作成したメール)を送ることができます。

HTMLメールでは、画像データを貼り付けたり、文字の大きさを変えたり、また文書同士をリンクしたりできるので、テキスト文書よりも変化に富んだ文書を作成できます。
※受信者が使用しているメールソフトが、HTMLメールの表示に対応していないとき、受信者は内容を見ることができない場合があります。このような場合のために、Shuriken Pro2では、HTMLメールを送るときは、テキストデータも一緒に送られます。

以下の2通りの方法があります。


新しくメールを作成する場合

既に作成済みのHTMLファイルがある場合

I 新しくメールを作成する場合

  1. メール一覧画面で、[メール−HTML文書で新規送信]を選択します。
    もしくは[メール−新規送信」を実行し、メール送信画面で[編集-新しくHTML文書で作成」を選択します。

  2. 「編集結果を反映させるには保存終了してください。」というメッセージが表示されるので、[OK]をクリックします。

  3. 一太郎など、関連付けられている編集ツールが起動するので、メールを作成します。
    メール本文の文字サイズを変えたいときなどは、ここで変更しておきます。

  4. 編集ツールを終了し、Shuriken Pro2に戻ります。
    編集ツールで作成した内容が本文に表示されたメール送信画面が起動します。

  5. 「見出し」・「宛先」などを設定して[メール-すぐに送る]を選択します。

補足

起動する編集ツールの関連づけを変更したいときは、以下の場所から設定できます。
  1. メール一覧画面の[設定-共通の設定]を選択します。
    [共通の設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [アクション]シートを選択します。
    [ファイルタイプ名]の一覧が表示されます。

  3. [ファイルタイプ名]から[HTML Document]を選択して、[変更]をクリックします。
    [アクションの設定]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [編集ツールを表示ツールとは別に指定]をオンにし、[編集ツール]欄に、変更したい編集ツールを指定します。

  5. [OK]をクリックし、[アクションの指定]ダイアログボックスを閉じます。

  6. [適用]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。

II 既に作成済みのHTMLファイルがある場合


文字サイズを大きくしたり、絵や写真の入ったHTML形式のデータを、あらかじめ用意しておきます。
  1. メール一覧画面で[メール−新規送信」を選択します。
    [メール送信]画面が表示されます。

  2. [メール−読込」を選択します。
    [開く]ダイアログボックスが表示されます。

  3. 作成済みのHTMLファイルを選択して、[開く]をクリックします。
    選択したHTMLファイルが、メール送信画面の本文に表示されます。

  4. 「見出し」・「宛先」などを設定して、[メール-すぐに送る]を選択します。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。