[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.06.28 - 情報番号:001826
ライン
Q サウンドの編集をしたい(ボリューム調整、フェードイン/フェードアウト、エフェクト)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
ビデオエディタに配置したサウンドの編集をします。
ボリュームやフェードイン/フェードアウトの調整ができます。



ボリュームを調整する

フェードイン/フェードアウトさせる

エフェクトを設定する(オーディオ2/オーディオ3)

他のオーディオ素材が配置されている部分の音量を下げる

I ボリュームを調整する


各トラックに配置されているオーディオ素材の音量を1つずつ調整します。
  1. ビデオエディタ上の音量を調節したい素材を、ダブルクリックします。

    [オーディオ1]トラック トラック の素材の場合、[プロパティ-ビデオ&オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    [オーディオ2]トラック 、または [オーディオ3]トラック トラックの素材の場合、[プロパティ-オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    ※ 次の操作でも同じことが行えます。
    • ビデオエディタのオーディオ素材上で右クリックし、メニューから[プロパティ]を選びます。

    • ビデオエディタのオーディオ素材を選んで、メニュー をクリックし、[クリップ-プロパティ]を選びます。

  2. [ボリューム]で音量を設定します。
    素材の元の音量を100パーセントとして、何パーセントの音量にするかを設定します。

  3. [OK]をクリックします。

II フェードイン/フェードアウトさせる


音声の音量を徐々に上げたり(フェードイン)、徐々に下げたり(フェードアウト)します。
  1. ビデオエディタ上の音量を調節したい素材を、ダブルクリックします。

    [オーディオ1]トラック トラック の素材の場合、[プロパティ-ビデオ&オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    [オーディオ2]トラック 、または [オーディオ3]トラック トラックの素材の場合、[プロパティ-オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    ※ 次の操作でも同じことが行えます。
    • ビデオエディタのオーディオ素材上で右クリックし、メニューから[プロパティ]を選びます。

    • ビデオエディタのオーディオ素材を選んで、メニュー をクリックし、[クリップ-プロパティ]を選びます。

  2. [フェードイン]または[フェードアウト]で時間を設定します。
    何秒で音量を上げたり下げたりしたいかを、設定します。

  3. [OK]をクリックします。

III エフェクトを設定する(オーディオ2/オーディオ3)

  1. ビデオエディタ上の音量を調節したい素材を、ダブルクリックします。
    [プロパティ-オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    ※ 次の操作を行っても同じことです。
    • ビデオエディタのオーディオ素材上で右クリックし、メニューから[プロパティ]を選びます。

    • ビデオエディタのオーディオ素材を選んで、メニュー をクリックし、[クリップ-プロパティ]を選びます。

    [オーディオ1]トラック トラックの素材にはエフェクトは設定できません。

  2. [エフェクト]を設定します。

  3. [OK]をクリックします。

IV 他のオーディオ素材が配置されている部分の音量を下げる


「ピー音」などで、一部の台詞を聞こえないようにしたい場合や、声が入っている部分だけBGMを小さくしたい場合などに使用します。
  1. ビデオエディタ上の音量を下げたい素材を、ダブルクリックします。

    [オーディオ1]トラック トラック の素材の場合、[プロパティ-ビデオ&オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    [オーディオ2]トラック 、または [オーディオ3]トラック トラックの素材の場合、[プロパティ-オーディオ]ダイアログボックスが表示されます。

    ※ 次の操作を行っても同じことです。
    • ビデオエディタのオーディオ素材上で右クリックし、メニューから[プロパティ]を選びます。

    • ビデオエディタのオーディオ素材を選んで、メニュー をクリックし、[クリップ-プロパティ]を選びます。

  2. [他のオーディオトラックとクリップが重なった場合にボリュームを変更する]を チェックボックスオン (オン)にします。

  3. 優先したいトラックと、そのトラックの素材と重なったときの音量を設定します。

  4. [OK]をクリックします。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。