[サポートFAQ]
ライン
更新日:2002.06.28 - 情報番号:001835
ライン
Q DVモードボタンをクリックしてもDVモードに切り替わらない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
DVモード をクリックしても、次のメッセージが表示され、DVモードに切り替わらない場合は、以下の操作を行い、設定を確認します。

「DV機器が見つかりません。接続を確認してください。接続済みの場合は、機器がVTRモードで、電源がオンになっていることを確認して、再度接続してください。」
※「デバイスが見つかりません」と表示される場合もあります。


DV機器との接続と手順を確認する

DV機器が正常に認識されているかどうか確認する

I DV機器との接続と手順を確認する

  1. DV機器とパソコン本体にケーブルを差し直し、接続を再確認します。

  2. DVカメラの電源が入っているか、また、ビデオ再生モードになっているか確認します。
    ※ DV機器メーカーや型番によって表記は異なっており、「再生モード」「ビデオモード」「見るモード」「VTRモード」等となっている場合があります

  3. DV機器をパソコンに接続し、ビデオ再生モードに切り替えた後、MegaVi DVをスタートします。
    MegaVi DVをスタートした後、DVモードに切り替わるか確認してください。
    ※ MegaVi DVをスタートした後、カメラをビデオ再生モードにすると、正常に認識できない場合があります。

II DV機器が正常に認識されているかどうか確認する


<1>パソコンがIEEE1394ボードまたはカードを認識しているか確認する
  1. デバイスマネージャを表示します。
    操作方法については、以下のFAQを参照してください。
    デバイスマネージャを表示する方法

  2. 「1394バスコントローラ」「1394バスホストコントローラ」の表記があれば、「+」マークをクリックし、内容を確認します。

    • OHCI準拠のドライバ名が表示されている場合
      [×]や[!]等の異常を知らせるマークが表示されていなければ、正常に認識されています。

    • ドライバ名が表示されていなかったり、「×」「!」等のマークが表示されている場合
      ご使用のIEEE1394ボードまたはカードの説明書をお読みいただき、正常に表示される状態にしてください。

    ※OHCI規格準拠のIEEE1394キャプチャーボード(カード)以外では、MegaVi DVでデジタルビデオカメラを使用することはできません。

<2>イメージングデバイスの内容を確認する

上記操作<1>-1.で表示した[デバイスマネージャ]の一覧にある、「イメージングデバイス」の「+」マークをクリックし、内容を確認します。
イメージングデバイスにご使用のビデオカメラのデバイス名が表示されていなければ、DVモードに切り替えることができません。

補足

適切なデバイス名が表示されていない場合は、以下を確認してください。
  1. 「I DV機器との接続を確認する」の内容を再度確認します。

  2. 別のDVケーブルを使用してみます。

  3. 他社製のDV編集ソフトをアンインストールします。
    他社製のDV編集ソフトが導入されている環境では、イメージングデバイスの表示が別のものになっている場合があります。この場合、他のDV編集ソフトをアンインストールするなどの方法で、イメージングデバイスの表示をWindows標準のデバイス名に変更してから、DVモードへの切り替えをお試しください。

    イメージングデバイスにご使用のビデオカメラのデバイス名が表示されるようにしてください。表示される名前はデジタルビデオカメラのメーカー様ごとに異なります。

    ※プリインストールのソフトを削除した場合、各ソフトごとの再インストールができない場合がありますのでご注意ください。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。