MegaVi DV2では、MPEG形式のビデオファイルを出力する場合、1シーンにつき1ファイルを作成します。また、4GBを超えるファイルサイズのMPEGファイルを作成することはできません。
そのため、出力時に選択する形式によって以下の現象が発生します。
- MPEG2 : 720×480,29.97fps(DVD Video)
約65分*1以上あるシーンが途中までしか書き出せません。
*1日立PriusにプリインストールのMegaVi DV2で、[メニュー-オプション]に[DVD]シートがある場合は、[高画質]の設定で約65分、[標準]の設定で約130分です。
- MPEG2 : 720×480,29.97fps 高画質/MPEG2 : 320×240,29.97fps 高画質
約88分以上あるシーンが途中までしか書き出せません。
- DVDビデオの作成(日立PriusにプリインストールのMegaVi DV2)
約65分*2以上あるシーンが途中までしか書き出せません。
*2[メニュー-オプション]に[DVD]シートがある場合は、[高画質]の設定で約65分、[標準]の設定で約130分です。
※1枚のDVDに収録できる合計時間は、お使いのneoDVD*3のバージョンなどにより異なります。
*3 MegaVi DV2は、日立PriusにプリインストールのneoDVD 2.6またはneoDVD 4.0と連携してDVDビデオを作成することができます。
1シーンが4GB以内におさまるように長さを調節し、4GBをこえる部分は次のシーンに配置して出力してください。
◆補足
- シーンの編集に関しては、ヘルプの[各素材に共通な操作-シーンを編集する]を参照してください。
- ビデオファイル作成時にAVI形式を選択した場合は、2GBごとに自動分割されたファイルが作成されます。
- 出力時に選択する形式により、4GBに相当する時間は異なります。
出力時の形式 4GBあたりの時間 MPEG2 : 720×480,29.97fps(DVD Video) 約65分*4 MPEG2 : 720×480,29.97fps 高画質 約88分 MPEG2 : 720×480,29.97fps 高圧縮 約250分 MPEG2 : 320×240,29.97fps 高画質 約88分 MPEG2 : 320×240,29.97fps 高圧縮 約250分 MPEG1 : 352×240,29.97fps(Video CD) 約410分 MPEG1 : 640×480,29.97fps 高画質 約200分 MPEG1 : 640×480,29.97fps 高圧縮 約560分 MPEG1 : 320×240,29.97fps 高画質 約280分 MPEG1 : 320×240,29.97fps 高圧縮 約670分 MPEG1 : 160×120,29.97fps 高画質 約415分 MPEG1 : 160×120,29.97fps 高圧縮 約1090分 *4日立PriusにプリインストールのMegaVi DV2で、[メニュー-オプション]に[DVD]シートがある場合は、[高画質]で約65分、[標準]で約130分、[長時間]で約240分です。
※参考値です。プロジェクトの内容やご使用環境により数値は異なります。