■更新日:1998.11.06 - ■情報番号:002326
 |
読み方のわからない漢字や旧字体など、ふつうの漢字変換では呼び出せない漢字を入力する |
 |
 |
|
文字パレットの漢字検索機能を利用して入力します。
部首の読みや、その漢字を構成する形、画数など、複数の条件で検索結果を絞り込み、素早く目的の漢字を探し当てることができます。
■ 操作手順 ■
- 画面上、漢字を入力したい位置にカーソルをおく。
- 画面右下のATOKパレット上で右クリックし、表示されるメニューから「文字パレット」を選択する。
ATOK11文字パレットが起動します。
- [漢字検索]シートを選択する。
- <部首の読みから探す場合>
- [部首検索条件(P)]に、入力したい漢字の部首の読みを入力し、[検索(S)]をクリックします。
例) 部首が「さかなへん」の場合
※部首の読みがわからない場合、[部首設定(B)]をクリックすると、部首の画数別の一覧から探すことができます。
- <漢字の総画数から探す場合>
- [漢字検索条件(K)]に、入力したい漢字の総画数を入力し、[検索(S)]をクリックします。
例) 総画数が「15画」の場合
- [検索結果(L)]に表示された中から、目的の漢字を選択し、[確定(N)]をクリックする。
画面上のカーソル位置に、選択した漢字が入力されます。
◆ 補足 ◆
- 部首が「さかなへん」で総画数が「15画」などのように、複数の条件を同時に指定すると、さらに検索結果を絞り込むことができます。
- [検索結果(L)]に表示された漢字を選択して[文字情報(J)]をクリックすると、その漢字の読みや部首、コード番号などの情報を得ることができます。
- 上記以外にも、部首の画数から探す、よく似た漢字を参照して入力する、漢字の読みから探す、などの検索方法があります。
それぞれの手順の詳細については、以下のヘルプをご参照ください。
ATOKパレット上で右クリックして「ヘルプ」を選択し、[目的で探す入力と変換-難しい漢字を入力する]を選択します。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。