電子メールなどで使用する顔文字を入力するには、クリックパレットを使うか、フェイスマーク辞書を使います。
!! 注意 !! 一太郎8/R.1をお持ちの方へ
一太郎8/R.1にはフェイスマーク辞書が添付されていないため、以下の操作を行うことはできません。
■一太郎のバージョンを確認する方法
- 一太郎8を起動する。
- [ヘルプ(H)-バージョン情報(A)]を選択する。
一太郎のバージョンが表示されます
■ 操作手順 ■
■クリックパレットから入力する場合
- 顔文字を入力したい位置にカーソルを合わせる。
上で右クリックし、表示されたメニューから[クリックパレット]を選択する。
- [顔文字]シートを選択する。
- 入力したい顔文字をクリックする。
画面のカーソル位置に、選択した顔文字が入力されます。
■フェイスマーク辞書を使用して入力する場合
- 顔文字を入力したい位置にカーソルを合わせる。
- 顔文字の読みを入力し、[F4]キーを押す。
※上記例以外にも顔文字はたくさん用意されています。
以下のQ&Aを参考にしてください。
→ 顔文字の読みを調べる方法
※「辞書ファイルが設定されていません」というメッセージが表示された場合
[標準]モード または [最小]モードでセットアップした場合、フェイスマーク辞書をセットアップしなかった場合、フェイスマーク辞書はハードディスクにコピーされません。
そのため、「辞書ファイルが設定されていません」と表示されます。
→■ 補足 ■ フェイスマーク辞書を後から追加する方法を参考にしてください。
- もう一度[F4]キーを押すと変換候補が表示されるので、入力したい顔文字を選択し、[Enter]キーを押す。
画面のカーソル位置に、選択した顔文字が入力されます。
■ 補足 ■ フェイスマーク辞書を後から追加する方法
- 起動しているアプリケーションがある場合は、すべて終了しておく。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム(P)-JUSTSYSTEMアプリケーション-アプリケーション 追加・削除]を選択する。
- 製品を選択する画面が表示された場合は、「ATOK11」が含まれる製品を選択し、[OK]をクリックする。
- [セットアップ開始]画面で、[次へ]をクリックする。
- [追加と削除]画面で「ファイルの追加・削除」を選択し、[次へ]をクリックする。
- [ファイルの追加・削除]画面で「ファイルの追加」を選択し、[次へ]をクリックする。
- [コピーするファイルの詳細選択]画面で[ATOK11]が選択できる場合は、[ATOK11]の■マークをクリックしてチェックマークを付け、[詳細機能を選択(D)]をクリックする。
- [辞書]の■マークをクリックしてチェックを入れ、[詳細機能を選択(D)]をクリックする。
- [フェイスマーク辞書]の■マークをクリックしてチェックを入れ、[OK]をクリックする。
- [OK]をクリックし、[コピーするファイルの詳細選択]画面まで戻る。
- [コピーするファイルの詳細選択]画面になったら[次へ]をクリックし、画面に表示されるメッセージに従ってセットアップを実行する。