■更新日:1998.11.17 - ■情報番号:002405
 |
半角アルファベットしか入力できなくなり、変換もできなくなった |
 |
 |
|
■ 原因と対処方法 ■
画面右下のATOKパレットの表示を確認します。
- [半角]と表示されている場合
半角モードになっています。
[半角]と表示されている部分をクリックし、メニューから[漢字入力]を選択すると元に戻ります。
- [A固R漢]と表示されている場合
入力中の[NFER(無変換)]キーを押したことにより、固定入力モードに切り替わっています。
[NFER(無変換)]キーを押すたびにモードが切り替わるので、再度押して元の状態に戻します。
-
※固定入力モードとは
-
スペースキーを押しても、入力した文字が変換されない入力方法です。
アルファベットやカタカナを入力することができます。
漢字かな交じり文に含まれるアルファベットを入力する場合に便利です。
他にも、ひらがな・全角カタカナ・半角カタカナ・全角英数・半角英数の固定入力があり、画面右下のATOKパレット[あ連R漢]の「あ」をクリックすると、「〜固定」という選択肢が表示されます。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。