[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.04.19 - 情報番号:002473
ライン
Q 半角全角変換で各項目を「学習」に設定しているのに、学習されない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
ATOK13プロパティの[入力・変換1]シート-[半角全角変換]で、[カタカナ]、[英字]、[数字]、[記号]の項目を「学習」に設定しているにも関わらず、学習されない場合、 変換候補に半角または全角の候補がないことが考えられます。
「学習」の設定は、変換候補に半角または全角の候補がない場合は無効になります。
学習状態に合う候補が次候補以降に存在する場合に限り、直前の変換結果に従って、半角または全角の候補が優先して表示されます。

<例>半角の数字が変換候補にない場合
  1. 数字の 123 を入力する。(未確定の状態)
  2. [F8]キーを押して、 123 を半角(123)に変換し、確定する。
  3. 数字を入力し、スペースキーを押して変換する。
    →半角数字が第一候補として表示されない。

    全角候補 123 に対応する半角候補 123 が、次候補の中にないため、学習されませんでした。

[対処方法]

候補ウィンドウに、半角と全角の両候補を追加表示します。
  1. ATOKパレット 上で右クリックし、メニューから[プロパティ]を選択する。

  2. [入力・変換2]シートを選択する。

  3. [候補ウィンドウ設定]をクリックする。
    [候補ウィンドウ設定]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [全角半角両候補の追加]で、学習を有効にしたい項目をオンにする。
    [全角半角両候補の追加]で[数字]をオンに設定し「2」と入力した場合、「2」と「2」が候補ウィンドウに表示されるようになります。
    オフの場合、「2」のみが表示されます。

  5. [OK]をクリックする。
    [入力・変換2]シートへ戻ります。

  6. もう一度[OK]をクリックする。
[参考]

[半角全角変換]で「しない」に設定している場合でも、アプリケーションが起動中は、学習結果が有効です。 ただし、辞書への書き込みは行われないため、アプリケーションを終了したり、Windowsを再起動したりすると、学習結果は無効になります。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。