[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.09.20 - 情報番号:002657
ライン
Q いろいろな記号を入力したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
いろいろな記号は、クリックパレットの各シートから入力できます。

操作手順
  1. 文字を入力したい位置にカーソルを動かす。

  2. ATOKパレットの右端の [<] をクリックする。
    ボタンが表示されます。

  3. キーのアイコン [クリックパレット]をクリックする。
    クリックパレットが表示されます。

  4. 各シートを選んで、目的の文字や記号をクリックする。
    カーソル位置に文字や記号が入力されます。
    ひらがな・カタカナやアルファベット・数字は、クリックするだけでは確定されません。[変換]をクリックして変換したり、[確定]をクリックして確定したりします。

  5. [閉じる] をクリックしてクリックパレットを閉じる。

[困ったときは]

クリックパレットに目的の記号がないときは、Windowsの文字コード表を使って入力するか、外字エディタでオリジナルの記号を作って入力します。
それぞれの方法については、次のFAQをご覧ください。
立方メートルやリットルなど、クリックパレットや手書き文字入力から入力できない記号を入力したい
オリジナルの文字や記号・マークを作りたい(外字)

補足
  • よく使う文字を登録しておくと、次からは簡単に入力できるようになります。
    文字の登録方法については、次のFAQをご覧ください。
    よく使う単語を辞書に登録したい
  • マウスで手書きしてもいろいろな記号を入力できます。
    マウスで手書きして記号を入力する方法については、次のFAQをご覧ください。
    読み方のわからない漢字や旧字体など、ふつうの変換では呼び出せない漢字を入力したい
  • 「*」と入力して「×」「※」に変換するなど、キーボードから入力した記号と似た記号に変換できるものもあります。
    また、「ほし」と入力して「☆」「★」「※」に変換するなど、特定の読みから変換できる記号もあります。
    この方法で記号に変換できる読み・記号については、次の方法でATOK Homeのヘルプをご覧ください。
    1. ATOKパレットの右端の [<] をクリックする。
      ボタンが表示されます。

    2. メニューのアイコン [メニュー]をクリックして、表示されるメニューから[ATOKの使い方(ヘルプ)]を選ぶ。
      ATOK Homeのヘルプの目次が表示されます。

    3. [ローマ字や読みの一覧]をクリックする。

    4. [読みの記号一覧(丸・三角・マーク)]〜[よく似た記号に変換できる記号一覧]をクリックする。
      上記の方法で入力できる読み・記号の一覧が表示されます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。