- 画面上、漢字を入力したい位置にカーソルをおく。
- 画面右下のATOKパレットの[漢字たんけん](双眼鏡のマーク)をクリックする。
『漢字たんけん』が起動します。
- [部品を選ぶ]をクリックする。
- [部品画数]/[部品名]/[部品一覧]シートのいずれかで部品を選ぶ。
※『漢字たんけん』での「部品」とは、その漢字を作っている各部分のことで、部首を含みます。
例) 臆 → 月+立+日+心
3つの設定シートには、次のような機能があります。
部品画数
|
[画数:]に数字を入力して[ジャンプ]をクリックすると、当てはまる画数の部品が部品名付きで表示されます。
例)![[部品画数]シート](/faq/1032/app/servlet/load?image=f1sla05c.gif)
|
部品名
|
[読み:]に部品名を入力して[ジャンプ]をクリックすると、当てはまる名称の部品が表示されます。
例)![[部品名]シート](/faq/1032/app/servlet/load?image=f1sla05b.gif)
|
部品一覧
|
[画数:]に数字を入力して[ジャンプ]をクリックすると、当てはまる画数の部品が一覧表示されます。
例)![[部品一覧]シート](/faq/1032/app/servlet/load?image=f1sla05d.gif)
|
|
- [OK]をクリックする。
選んだ部品が設定されます。
- 漢字を構成する部品が他にもあれば設定する。
部品の設定は、1つでも構いませんが、複数の部品を設定すると検索結果が絞り込まれ、一覧から漢字を探しやすくなります。
= 例 =
鰯 → 魚(部品名:「さかな」) + 弱(部品名:「よわい」)
桜 → 木(部品名:「き」) + (部品一覧:「3画」)+ 女(部品名:「おんな」)
- 総画数や読みが分かっていれば、それぞれ[画数:][読み:]に入力する。
分からない場合は、入力する必要はありません。
をクリックする。
設定した部品・画数・読みに当てはまる漢字が、検索結果として一覧に表示されます。
- 検索結果から、入力したい漢字をクリックする。
- [確定]をクリックする。
9.でクリックした漢字が、カーソル位置に入力されます。
右下の[とじる]をクリックすると、『漢字たんけん』は閉じます。