■ 対処方法 ■
■BeatJam1.0をご利用の方
エンコードした音楽データのInformation欄には「recorded」と表示されますが、この欄でマウスを右クリックすると、Information情報をクリアすることができます。
その後で、曲名や保存先を変更して、再度エンコードを行うと、変更した内容で新規にMP3ファイルが作成されます。
■BeatJam1.2をご利用の方
Recordingパネルから、いずれかの方法を行います。
- [オプション]ダイアログボックス(※)の[保存]シートで変更した保存先を有効にしたい場合
エンコードした音楽データ上で、マウスを右クリックして[録音済み状態の解除(C)]を選択し、録音情報をクリアにする。
※
[OPTION]をクリックすると表示されます。
- 音楽データ毎に保存先やファイル名を変更したい場合
- エンコードした音楽データ上で、マウスを右クリックし、[プロパティ(P)]を選択する。
- [出力ファイル]シートで、保存先やファイル名を変更する。
■ 補足 ■
株式会社日立製作所の本体にプリインストールされているBeatJam1.2aでは、MP3/WMAファイルへのエンコードはできません。
■ご使用いただいているMP3 BeatJamのバージョンを確認する方法
- 「メニュー」をクリックし、「MP3 BeatJamについて(I)」を選択する。
- [MP3 BeatJamのバージョン情報]が表示されるので、バージョンを確認する。