[サポートFAQ]
ライン
更新日:2000.07.19 - 情報番号:002859
ライン
Q ミュージックファイルをMDに録音したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
デジタル録音する場合と、アナログ録音する場合で、それぞれ以下のような操作を行います。

デジタル録音する場合


    この方法の場合、パソコンに光デジタル端子が備わっていることが必要です。

  1. パソコンの光デジタル端子とMDレコーダーを光ケーブルで接続する。

  2. MDレコーダーを録音状態にする。

    シンクロ録音できるレコーダーの場合は、シンクロ録音の状態にします。

  3. BeatJamで音楽CDやMP3ファイルを再生する。

    シンクロ録音の場合は、BeatJamで再生と同時にレコーダーの録音も開始されます。

  4. 録音したい曲の再生が終わったら、BeatJamで再生を停止する。

    シンクロ録音の場合は、BeatJamで再生が停止されると同時にレコーダーの録音も停止されます。

アナログ録音する場合


  1. パソコン本体のライン出力端子(またはヘッドホン出力端子)と録音したいメディアのライン入力端子を、市販のオーディオ用ケーブルで接続する。

    両方の規格にあったオーディオ用ケーブルが必要です。

  2. MDレコーダーを録音状態にする。

  3. BeatJamで音楽CDやMP3ファイルを再生する。

  4. 録音したい曲の再生が終わったら、BeatJamで再生を停止する。
※アナログ録音の場合は、シンクロ録音はできません。


■ 参考 ■

曲と曲の間にブランクを入れて録音したい場合、再生するBeatJam側で以下の設定を行います。

  1. メインプレーヤーの[オプション] をクリックする。

    [オプション]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [再生]シートを選択し、[曲間に無音を挿入(I)]をオンにする。

    1秒から5秒の間で0.5秒ごとに設定することができます。

  3. [OK]をクリックする。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。