[サポートFAQ]
ライン
更新日:2000.07.27 - 情報番号:002992
ライン
Q カメラを縦にして撮った写真を、一覧上で縦に見えるように回転する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
カメラを縦にして撮った場合、カメラによっては、一覧上では写真が横に向いた状態で見えることがあります。
この場合は、画像を回転して、一覧上でもまっすぐにして見えるようにします。
なお元の画像は、回転しないままのデータで残っています。
このため、画像を編集するツールを起動すると、画像は元のデータのまま横に向いた状態で読み込まれます。なお、花子フォトレタッチの場合は、画像を回転した状態で開くことができます。

※【画像-回転】も同じ機能です。
また、ツールバーの 左へ90回転右へ90回転 をクリックしても、画像を回転できます。

■ 操作手順 ■

  1. 画像一覧で、回転する画像をクリックして選びます。
  2. 右クリックして、表示されたメニューから 回転 を選びます。
    回転ダイアログボックスが表示されます。
  3. 回転させる角度を選びます。
    画像がどう回転するかを、プレビューで確認しながら設定します。
  4. [終了]をクリックします。
    選んだ角度に画像が回転して一覧に表示されます。


■ 困ったときは ■

一覧上で縦になるよう向きを変えたのに、ビューアで開くと向きが違っている
一覧上で回転した小画像とビューアの画像の向きが違っている場合は、小画像に問題があります。
デジタルカメラによっては、ファイル内にサムネール(縮小画像)を持っているものがあります。
美写楽の登録では、このサムネールを小画像として使います。
ただし、機種によっては、サムネールと実画像との向きがそろっていないものがあります。
この場合に、回転した小画像と、実画像の向きとが合わなくなります。
一覧上で回転した小画像とビューアの画像の向きが違っている場合は、美写楽上で小画像を作り直すようにします。
【ツール-小画像の再構築】を選び、画質を優先する を オン にします。
回転;写真の向き
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。