[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.02.09 - 情報番号:003615
ライン
Q <Jsstart.$$$>を削除する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
プログラムでは削除できないファイルを削除します。

ご使用のOSでの操作が記載された部分を参照してください。


WindowsMe

Windows2000

Windows98

Windows95

WindowsNT4.0


WindowsMeをご使用の場合

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-エクスプローラ]を選択する。

  2. ツールバーの[検索]をクリックする。
    ツールバーが表示されていない場合は、[表示-ツールバー-標準のボタン]を選択し、[標準のボタン]の先頭にチェックマークを付けます。

  3. [ファイルまたはフォルダの名前]に JS*.OCX▲JS*.DLL と入力する。
    ▲は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

  4. [探す場所]にWindowsがセットアップされているドライブの<Windows>フォルダを入力する。
    例)WindowsをCドライブにセットアップしている場合 → [ C:\WINDOWS  ]

  5. [検索開始]をクリックする。

  6. 該当するファイルが検索された場合、1つ目のファイル名上で右クリックし、[プロパティ]を選択する。

  7. [バージョン情報]シートを選択し、[著作権]の表示を確認する。

    ・「株式会社ジャストシステム」と表示されている場合

     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じた後、右クリックし、[削除]を選択します。
     「ごみ箱に移してもよろしいですか」と表示されたら、[はい]をクリックします。

    ・その他の会社名が表示されている場合

     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じます。削除は実行しません。

  8. 以降のファイルすべてについて、6.の操作を行う。
    検索されたすべてのファイルについて6.の操作が終わったら、次の操作に進みます。

  9. 検索ダイアログボックスの[ファイルまたはフォルダの名前]に入力されている「JS*.OCX JS*.DLL」を削除し、 ATOK*.* と入力する。

  10. [検索開始]をクリックする。

  11. 名前に「ATOK」という文字を含むファイルが検索されたことを確認し、[編集-すべて選択]を選択する。

  12. [ファイル-削除]を選択する。

  13. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。

  14. 検索ダイアログボックスの[ファイルまたはフォルダの名前]に入力されている「ATOK*.*」を削除し、 JUSTSYSTEM と入力する。

  15. [検索開始]をクリックする。
    検索結果に何も表示されなかった場合は、以下の操作は必要ありません。元のページに戻り、操作を続けます。。

  16. 検索結果の一覧から、「Justsystem」というフォルダを選択する。

    ・[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数選択することができます。
    ・初期設定では、<Justsystem>フォルダは、以下のいずれかの組み合わせで検索されます。

     <1>コンピュータを複数のユーザーで使用するように設定していない場合

      ・?:\WINDOWS\Application Data
      ・?:\WINDOWS\Local Settings\Application Data

     <2>コンピュータを複数のユーザーで使用するように設定している場合

      ・?:\WINDOWS\Profiles\ユーザー名\Application Data
      ・?:\WINDOWS\Profiles\ユーザー名\Local Settings\Application Data

  17. [ファイル-削除]を選択する。

  18. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。
Windows2000をご使用の場合

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-エクスプローラ]を選択する。

  2. ツールバーの[検索]をクリックする。
    ツールバーが表示されていない場合は、[表示-ツールバー-標準のボタン]を選択し、[標準のボタン]の先頭にチェックマークを付けます。

  3. [ファイルまたはフォルダの名前]に JS*.OCX▲JS*.DLL と入力する。
    ▲は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

  4. [探す場所]にWindowsがセットアップされているドライブの<Winnt>フォルダを入力する。
    例)WindowsをCドライブにセットアップしている場合 → [ C:\WINNT  ]

  5. [検索開始]をクリックする。

  6. 該当するファイルが検索された場合、1つ目のファイル名上で右クリックし、[プロパティ]を選択する。

  7. [バージョン情報]シートを選択し、[著作権]の表示を確認する。

    ・「株式会社ジャストシステム」と表示されている場合

     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じた後、右クリックし、[削除]を選択します。
     「ごみ箱に移してもよろしいですか」と表示されたら、[はい]をクリックします。

    ・その他の会社名が表示されている場合

     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じます。削除は実行しません。

  8. 以降のファイルすべてについて、6.の操作を行う。
    検索されたすべてのファイルについて6.の操作が終わったら、次の操作に進みます。

  9. 検索ダイアログボックスの[ファイルまたはフォルダの名前]に入力されている「JS*.OCX JS*.DLL」を削除し、 ATOK*.* と入力する。

  10. [検索開始]をクリックする。

  11. 名前に「ATOK」という文字を含むファイルが検索されたことを確認し、[編集-すべて選択]を選択する。

  12. [ファイル-削除]を選択する。

  13. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。

  14. 検索ダイアログボックスの[ファイルまたはフォルダの名前]に入力されている「ATOK*.*」を削除し、 JUSTSYSTEM と入力する。

  15. [検索開始]をクリックする。
    検索結果に何も表示されなかった場合は、以下の操作は必要ありません。元のページに戻り、操作を続けます。。

  16. 検索結果の一覧から、「Justsystem」というフォルダを選択する。

    ・[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数選択することができます。
    ・初期設定では、<Justsystem>フォルダは、以下の組み合わせで検索されます。

      ・?:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data
      ・?:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data


  17. [ファイル-削除]を選択する。

  18. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。
Windows98/95をご使用の場合

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-エクスプローラ]を選択する。

  2. [ツール-検索-ファイルやフォルダ]を選択する。

  3. [名前]に JS*.OCX▲JS*.DLL と入力する。
    ▲は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

  4. [探す場所]にWindowsがセットアップされているドライブの<Windows>フォルダを入力する。
    例)WindowsをCドライブにセットアップしている場合 → [ C:\WINDOWS  ]

  5. [サブフォルダも探す]をオンにし、[検索開始]をクリックする。

  6. 該当するファイルが検索された場合、1つ目のファイル名上で右クリックし、[プロパティ]を選択する。

  7. [バージョン情報]シートを選択し、[著作権]の表示を確認する。

    ・「株式会社ジャストシステム」と表示されている場合

     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じた後、右クリックし、[削除]を選択します。
     「ごみ箱に移してもよろしいですか」と表示されたら、[はい]をクリックします。

    ・その他の会社名が表示されている場合

     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じます。削除は実行しません。

  8. 以降のファイルすべてについて、6.の操作を行う。
    検索されたすべてのファイルについて6.の操作が終わったら、次の操作に進みます。

  9. 検索ダイアログボックスの[名前]に入力されている「JS*.OCX JS*.DLL」を削除し、 ATOK*.* と入力する。

  10. [検索開始]をクリックする。

  11. 名前に「ATOK」という文字を含むファイルが検索されたことを確認し、[編集-すべて選択]を選択する。

  12. [ファイル-削除]を選択する。

  13. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。

  14. 検索ダイアログボックスの[名前]に入力されている「ATOK*.*」を削除し、 JUSTSYSTEM と入力する。

  15. [検索開始]をクリックする。
    検索結果に何も表示されなかった場合は、以下の操作は必要ありません。元のページに戻り、操作を続けます。。

  16. 検索結果の一覧から、「Justsystem」というフォルダを選択する。

    ・[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数選択することができます。
    ・初期設定では、<Justsystem>フォルダは、以下のいずれかの組み合わせで検索されます。

     <1>コンピュータを複数のユーザーで使用するように設定していない場合

      ・?:\WINDOWS\Application Data
      ・?:\WINDOWS\Local Settings\Application Data

     <2>コンピュータを複数のユーザーで使用するように設定している場合

      ・?:\WINDOWS\Profiles\ユーザー名\Application Data
      ・?:\WINDOWS\Profiles\ユーザー名\Local Settings\Application Data

  17. [ファイル-削除]を選択する。

  18. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。
WindowsNT4.0をご使用の場合

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-WindowsNTエクスプローラ]を選択する。

  2. [ツール-検索-ファイルやフォルダ]を選択する。

  3. [名前]に JS*.OCX▲JS*.DLL と入力する。
    ▲は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

  4. [探す場所]にWindowsがセットアップされているドライブの<Winnt>フォルダを入力する。
    例)WindowsをCドライブにセットアップしている場合 → [ C:\WINNT  ]

  5. [検索開始]をクリックする。

  6. 該当するファイルが検索された場合、1つ目のファイル名上で右クリックし、[プロパティ]を選択する。

  7. [バージョン情報]シートを選択し、[著作権]の表示を確認する。

    ・「株式会社ジャストシステム」と表示されている場合
     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じた後、右クリックし、[削除]を選択します。
     「ごみ箱に移してもよろしいですか」と表示されたら、[はい]をクリックします。

    ・その他の会社名が表示されている場合
     [OK]をクリックしてプロパティ画面を閉じます。削除は実行しません。

  8. 以降のファイルすべてについて、6.の操作を行う。
    検索されたすべてのファイルについて6.の操作が終わったら、次の操作に進みます。

  9. 検索ダイアログボックスの[名前]に入力されている「JS*.OCX JS*.DLL」を削除し、 ATOK*.* と入力する。

  10. [検索開始]をクリックする。

  11. 名前に「ATOK」という文字を含むファイルが検索されたことを確認し、[編集-すべて選択]を選択する。

  12. [ファイル-削除]を選択する。

  13. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。

  14. 検索ダイアログボックスの[名前]に入力されている「ATOK*.*」を削除し、 JUSTSYSTEM と入力する。

  15. [検索開始]をクリックする。
    検索結果に何も表示されなかった場合は、以下の操作は必要ありません。元のページに戻り、操作を続けます。。

  16. 検索結果の一覧から、「Justsystem」というフォルダを選択する。

    ・[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数選択することができます。
    ・初期設定では、<Justsystem>フォルダは、以下の組み合わせで検索されます。

      ・?:\Winnt\Profiles\ユーザー名\Application Data
      ・?:\Winnt\Profiles\ユーザー名\Local Settings\Application Data


  17. [ファイル-削除]を選択する。

  18. 確認のメッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。