[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.10.23 - 情報番号:003648
ライン
Q できる限りのメモリとシステムリソースを確保する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
他のアプリケーションを終了したり、設定を変更するなどして、十分なメモリとシステムリソースを確保します。

ご使用のOSでの操作が記載された部分を参照してください。


Windows XP

WindowsMe

Windows2000

Windows98

Windows95

WindowsNT4.0


WindowsMe/98をご使用の場合


<1>仮想メモリの設定を確認する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-システム]を選択する。
    ※WindowsMeをご利用の方へ
    [システム]が表示されない場合は、コントロールパネルの画面左側に記載されている[すべてのコントロールパネルのオプションを表示する]をクリックすると表示されます。

  2. [パフォーマンス]シートを選択する。

  3. [仮想メモリ]をクリックし、設定内容が「自分で設定する」になっている場合は、「仮想メモリの自動設定(推奨)」に変更する。

  4. [OK]をクリックした後、Windowsを再起動する。
    ※「仮想メモリの自動設定(推奨)」の場合、ハードディスクの空き容量に応じて仮想メモリが自動的に設定されます。空き容量が少ない場合は、不要なファイルやアプリケーションを削除する、ごみ箱を空にするなどして、空き容量を確保してください。
<2>ハードディスクの空き容量を増やす

・ディスク クリーンアップを実行する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-システム ツール-ディスク クリーンアップ]を選択する。

  2. ディスククリーンアップを実行するドライブとして、Windowsが存在するドライブを選択して、[OK]をクリックする。

  3. [削除するファイル]の中から、削除してもよいものにチェックマークを付ける。
    削除するファイルにカーソルをあわせると、下方に説明が表示されますので、実行前に、どのようなファイルが削除されるのかご確認ください。

  4. [OK]をクリックする。

  5. 削除の確認メッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。
・不要なファイルを削除する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-エクスプローラ]を選択する。

  2. 削除したいファイルを選択する。
    [Ctrl]キーを押したまま、次々クリックすると、複数のファイルを選択することができます。

  3. [ファイル-削除]を選択し、確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。
・不要なアプリケーションを削除する

削除してもよいアプリケーションがある場合は、削除を実行します。 削除方法は、そのアプリケーションのマニュアルやヘルプ等でご確認ください。

<3>壁紙を使用しない設定にする
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-画面]を選択する。
    ※以下の設定は使用している本体機種によって項目名が異なる場合があります。詳細については、本体マニュアルやWindowsマニュアル等を参照してください。

  2. [背景]シートを選択する。

  3. [壁紙]または[壁紙に使用する画像やHTMLドキュメントを選択してください]を「(なし)」に変更する。

  4. [模様]をクリックし、「(なし)」を選択する。

  5. [OK]をクリックする。

  6. [適用]をクリックした後、[OK]クリックする。

<4>不要なドライバがあれば解除する

プリンタドライバ・ディスプレイドライバ・フォントドライバなどで、不要なドライバが組み込まれている場合は解除します。解除方法の詳細については、Windowsのヘルプでご確認ください。
Windows XP/2000をご使用の場合


<1>ハードディスクの空き容量を増やす

・ディスク クリーンアップを実行する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-システム ツール-ディスク クリーンアップ]を選択する。
    Windows XPの場合は[すべてのプログラム-アクセサリ-システムツール-ディスク クリーンアップ]を選択します。

  2. ディスククリーンアップを実行するドライブとして、Windowsが存在するドライブを選択して、[OK]をクリックする。

  3. [削除するファイル]の中から、削除してもよいものにチェックマークを付ける。
    削除するファイルにカーソルをあわせると、下方に説明が表示されますので、実行前に、どのようなファイルが削除されるのかご確認ください。

  4. [OK]をクリックする。

  5. 削除の確認メッセージが表示されるので、[はい]をクリックする。
・不要なファイルを削除する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-エクスプローラ]を選択する。
    Windows XPの場合は[すべてのプログラム-アクセサリ-エクスプローラ]を選択します。

  2. マイコンピュータの左側が「+」になっている場合、「+」をクリックし、「−」に変更する。

  3. 削除したいファイルが存在するドライブをダブルクリックし、削除したいファイルを選択する。
    [Ctrl]キーを押したまま、次々クリックすると、複数のファイルを選択することができます。

  4. [ファイル-削除]を選択し、確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。
・不要なアプリケーションを削除する

削除してもよいアプリケーションがある場合は、削除を実行します。 削除方法は、そのアプリケーションのマニュアルやヘルプ等でご確認ください。

<2>壁紙を使用しない設定にする

[Windows XPの場合]
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択する。

  2. [デスクトップの表示とテーマ]を選択する。

  3. [画面]を選択する。

  4. [デスクトップ]シートを選択し、[背景]を「(なし)」に変更する。

  5. [適用]をクリックした後、[OK]をクリックする。
[Windows2000の場合]
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-画面]を選択する。

  2. [背景]シートを選択する。

  3. [壁紙]を「(なし)」に変更する。

  4. [模様]をクリックし、「(なし)」を選択する。

  5. [OK]をクリックする。

  6. [適用]をクリックした後、[OK]クリックする。

<3>不要なドライバがあれば解除する

プリンタドライバ・ディスプレイドライバ・フォントドライバなどで、不要なドライバが組み込まれている場合は解除します。解除方法の詳細については、Windowsのヘルプでご確認ください。
Windows95をご使用の場合


<1>仮想メモリの設定を確認する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-システム]を選択する。

  2. [パフォーマンス]シートを選択する。

  3. [仮想メモリ]をクリックし、設定内容が「自分で設定する」になっている場合は、「自動設定(推奨)」に変更する。

  4. [OK]をクリックした後、Windowsを再起動する。
    ※「自動設定(推奨)」の場合、ハードディスクの空き容量に応じて仮想メモリが自動的に設定されます。空き容量が少ない場合は、不要なファイルやアプリケーションを削除する、ごみ箱を空にするなどして、空き容量を確保してください。
<2>ハードディスクの空き容量を増やす

・エクスプローラを利用して不要なファイルを削除する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-エクスプローラ]を選択する。

  2. 削除したいファイルを選択する。
    [Ctrl]キーを押したまま、次々クリックすると、複数のファイルを選択することができます。

  3. [ファイル-削除]を選択し、確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。
・不要なアプリケーションを削除する

削除しても良いアプリケーションがある場合は、削除を実行します。 削除方法は、そのアプリケーションのマニュアルやヘルプ等でご確認ください。

・ごみ箱を空にする
  1. デスクトップ上の[ごみ箱]アイコンをダブルクリックし、ごみ箱の中身を確認する。

  2. 必要なファイルが入っていた場合は、そのアイコンをごみ箱の外にドラッグする。

  3. [ファイル-ごみ箱を空にする]を選択し、確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。
<3>壁紙を使用しない設定にする
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-画面]を選択する。

  2. [背景]シートを選択する。

  3. [壁紙]・[模様]を両方とも「(なし)」に変更する。

  4. [更新]または[適用]をクリックした後、[OK]クリックする。

<4>不要なドライバがあれば解除する

プリンタドライバ・ディスプレイドライバ・フォントドライバなどで、不要なドライバが組み込まれている場合は解除します。解除方法の詳細については、Windowsのヘルプでご確認ください。
WindowsNT4.0をご使用の場合


資源を極端に消耗していないか確認します。
消耗している状態が確認された場合、その原因を取り除きます。
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-管理ツール(共通)-パフォーマンスモニタ]を選択する。

  2. [編集-グラフに追加]を選択する。

  3. [オブジェクト]の右側の▼をクリックし、「Processor」/「Memory」/「Paging File」/「Physical Disk」等に切り替える。

  4. [追加]をクリックする。

  5. 追加したいオブジェクトに対して、3.,4.の操作を繰り返す。

  6. [完了]をクリックする。

  7. 画面に折れ線グラフが表示されるので、現在の使用状況を確認する。
    資源を極端に消費している状態が確認できた場合、その原因を取り除きます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。