[サポートFAQ]
ライン
更新日:1999.05.16 - 情報番号:004868
ライン
Q 別のデータベースにある表を利用する方法。
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
リンクコマンドを用いると便利です。リンクを設定すると、接続しているデータベースとは別のデータベースに入っている表を利用することができます。

以下の方法でリンクを設定を行います。

◆操作手順

  1. [T・表-C・リンク-C・接続]を選択する。

  2. DB名に参照したい表が存在するドライブ・データベースディレクトリを指定し、リターン(Enter)キーを押す。

  3. 表の選択画面で、参照したい表にカーソルを合わせてリターン(Enter)キーを押す。

    ※リンクを解除する時は[T・表-C・リンク-E・解除]を実行します。

◆補足

    リンク表は、表オープン時に表名の左側に表示されるアルファベットで種別を確認することができます。

     LT:実表のリンク表  LI:入力ビューのリンク表  LJ:結合ビューのリンク表

    なお、表の種別は、[O・オプション-T・表-T・表一覧形式]で、[表名表示方法]を[短く]以外に設定している場合に表示されます。


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。