[例] 帳票画面でデータを入力するとき、氏名欄で[↓]キーを1回押すと、住所欄にカーソルがすぐに移動するように設定する場合
┌────────────────────┐
│ 五郎 │
├──────┬───────┬─────┤
│氏名 │ │ │
│ ├───────┤ │
│フリガナ │ │ │
│ ├───┬───┘ │
│性別 │ │ │
│ ├───┴────────┐│
│住所 │ ││
│ │ ││
│ └────────────┘│
└────────────────────┘
◆操作手順
- [L・帳票-E・編集]を選択する。
- [R・枠編集-N・カーソル移動-S・設定]を選択する。
- f・2[下]キーを押す。
- 「始点を指定してください」と表示されたら、[氏名]の枠上にカーソルをあわせてリターン(Enter)キーを押す。
「終点を指定してください」と表示されたら、[住所]の枠にカーソルをあわせてリターン(Enter)キーを押す。
※画面に矢印が表示されます。
┌────────────────────┐
│ 帳票編集/カード │
├────────────────────┤
│ 氏名 [氏名]・・│・・ │
│ フリガナ[フリガナ]│・・ │
│ 性別 [性別]・ │ │
│ 住所 [住所]・・↓・・・・・・ │
│ ・・・・・・・・・ │
└────────────────────┘
- 連続指定のため、再度「始点を指定して下さい」と表示されるので、[ESC]キーを押してキャンセルする。
- [Q・終了-S・保存]を実行し、帳票編集画面を終了する。
◆補足
[↓](下向き矢印)キー以外のキーでカーソル移動することも出来ます。
例えば、手順3)でf・4[右]キーを押すと、右向き矢印キー([→])を押したときのカーソル移動を設定することになります。