■更新日:1999.05.16 - ■情報番号:004876
 |
一覧印刷で、複数の項目のうち任意の項目のみをピックアップして印刷する方法。 |
 |
 |
|
一覧印刷では、一覧画面に表示されている項目とレコードだけを印刷します。印刷したくない項目を非表示にして一覧印刷を実行すると、必要な項目だけを印刷することができます。
◆操作手順
- [F・書式-U・非表示]を選択する。
- 「項目を指定して下さい」と表示されるので、印刷したくない項目にカーソルを合わせ、リターン(Enter)キーを押す。
※この時[CTRL]キーを押しながらリターン(Enter)キーを押すと、複数の項目を連続して指定できます。
- 非表示を指定した項目が消え、印刷したい項目のみが表示される。
※そのまま[P・印刷-P・一覧印刷]を実行します。
◆補足
一度非表示にした項目を再度表示したい場合も、[F・書式-U・非表示]を実行します。現在非表示に設定されている項目も表示されるので、その項目の上でリターン(Enter)キーを押すと、非表示が解除されます。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。