[サポートFAQ]
ライン
更新日:1999.07.15 - 情報番号:005079
ライン
Q グループ単位で小計を表示し、最終行に総計を表示する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

指定した項目値が等しいレコードをまとめてグループ化し、グループ単位で小計を求め、最終行に総計を表示させる方法について解説します。


■ 操作手順 ■

以下のような表をもとに解説を進めます。

この例では[メーカー名]ごとにグループ化して[売上金額]の小計を求め、さらに最終行に[売上金額]の総計を表示させます。

  1. [グループ化/集計]ダイアログボックスを開く
    1. 五郎を起動する。

    2. データベース一覧ウィンドウから、使用したいデータベースを選択し、[開く(O)]をクリックする。

    3. 表・帳票一覧ウィンドウで、使用したい表を選択し、[開く(O)]をクリックする。

    4. [データ(D)-グループ化/集計(K)-設定(S)]を選択する。

      [グループ化/集計]ダイアログボックスが開きます。



  2. グループ単位で小計を求める
    1. [グループ化/ソート(G)]をクリックする。

      [グループ化/ソートの設定]ダイアログボックスが開きます。

    2. グループ化項目」シートの[項目]で▼をクリックし、[メーカー名]を選択する。

    3. [OK]をクリックする。

      [グループ化/集計]ダイアログボックスに戻り、[グループ化項目(L)]に[メーカー名]が登録されます。

    4. [グループ化項目(L)]の[メーカー名]を選択する。

    5. [集計(K)]の[商品名]の1行目の▼をクリックし、[(見出し)...]を選択する。

    6. [見出し/ライブラリの編集(U)]をクリックする。

      [見出し]ダイアログボックスが開きます。
      集計結果に付けたい見出しを入力します。集計したい項目以外の列に設定します。

    7. [見出し(M)]に「メーカー計」と入力し、[OK]をクリックする。

    8. [集計(K)]の[売上金額]の1行目の▼をクリックし[合計]を選択する。



  3. 総計を求める
    1. [グループ化項目(L)]の[<総計>]を選択する。

    2. [集計(K)]の[商品名]の1行目の▼をクリックし、「(見出し)...」を選択する。

    3. [見出し/ライブラリの編集(U)]をクリックする。

      [見出し]ダイアログボックスが開きます。

    4. [見出し(M)]に「総計」と入力し、[OK]をクリックする。

    5. [集計(K)]の[売上金額]の1行目の▼をクリックし[合計]を選択する。

    6. [OK]をクリックする。

      グループ化/集計した表が表示されます。



■ 補足 ■

グループ化/集計の条件は、登録して再利用することができます。 上記操作でグループ化/集計を実行した際に使用した条件を登録する場合、続いて以下の操作を行います。
  1. [データ(D)-グループ化/集計(K)-解除(C)]を選択する。

    グループ化/集計が解除されます。

  2. [データ(D)-グループ化/集計(K)-設定(S)]を選択する。

  3. [グループ化/集計]ダイアログボックスで、[直前条件(M)]をクリックする。

    直前に設定した条件が設定されます。

  4. [登録(R)]をクリックし、[条件登録]ダイアログボックスで、[条件名(N)]に任意の名前を入力し、[OK]をクリックする。

    登録した条件は、次回[データ(D)-グループ化/集計(K)-設定(S)]選択時に、[グループ化/集計]ダイアログボックスの条件呼出(Y)から呼び出して利用することができます。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。