■更新日:1999.09.22 - ■情報番号:005268
 |
画面にテロップを流したい/文書中に流れる文字列を作成したい |
 |
 |
|
■ 操作手順 ■
※
| 簡易メニューで使用している場合は、あらかじめ、[編集(E)-標準メニューへ(K)]を選択して標準メニューに切り替えておきます。 |
- [挿入(I)-アニメーション枠の作成(A)-テロップ枠の作成(T)]を選択する。
[テロップ枠の作成]ダイアログボックス表示されます。
- [文字列(S)]で、テロップとして流す文字列を入力する。
- [移動方法(R)]/[移動方向(D)]/[文字色(F)]/[背景色(B)]など、各項目を設定する。
テロップとして流す文字や背景の色、流れる方向、速度などが指定できます。
- [OK]をクリックする。
カーソル位置にテロップ枠が作成され、文字列が動きます。
■ 補足 ■
- テロップ枠に入力できる文字数は、全角半角を問わず1024文字までです。
- 作成されたテロップ枠外の部分をクリックすると、テロップの動きが止まります。
- テロップを動かしたい場合は、[表示(V)-アニメーションを動かす(W)]を選択するか、テロップ枠をダブルクリックする。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。