[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.02.08 - 情報番号:005649
ライン
Q 簡単にフローチャートを作成したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
花子にあらかじめ用意されている[簡易フローチャート]サンプルマクロを利用します。

[操作手順]
  1. 新規図面を開く。

  2. [ファイル-図面スタイル]で、フローチャートを作成する用紙サイズなどを設定する。

  3. [ツール-マクロ-実行・編集]を選択する。

  4. [システムマクロ]シートから、「簡易フローチャート作成」を選択し、[実行]をクリックする。

  5. 「自由にフローチャート部品を置いてください」というメッセージを[確認]をクリックして閉じる。

  6. 画面にフローチャートの部品一覧が表示されるので、任意の部品をドラッグし、図面内にドロップする。

  7. 「部品の上に置く文字を入力してください」と表示されたら、文字列を入力し、[OK]をクリックする。
    部品内に文字が配置されます。
    ※ 2つ目以降の部品を配置した場合、画面左下のガイダンスラインに「結線する元図形を指定してください。」というメッセージが表示されます。
    図形を指定すると自動的に結線および位置合せが実行されます。

  8. すべての部品を配置し終えたら、[ファイル-名前を付けて保存]でファイル名を設定し、図面を保存する。
[補足]
  • サンプルマクロは、花子を最小モードでセットアップした場合は転送されません。
    この場合は、[アプリケーション追加・削除]を使用して、サンプルマクロを転送します。
    セットアップ時に転送しなかったマクロ編集ツールなどの機能を追加する方法

  • マクロ実行時に「ha11_smp.ptmを指定してください」というメッセージが表示された場合
    [OK]をクリックして表示された[ファイル名入力]ダイアログボックスで、?:\just\user\hanako11\macroフォルダの「ha11_smp.ptm」を選択して[OK]をクリックします。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。