[サポートFAQ]
ライン
更新日:1998.03.31 - 情報番号:005823
ライン
Q JW版花子Ver.3で作成したデータを読み込むと、グリッドが黒色で表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください


◆ 原因 ◆

    画面の背景色が「設定色」になっているためです。

    花子で表示するグリッドの色は、画面の背景色の設定によって異なり、背景色が「設定色」になっている場合は黒色でグリッド表示されます。

    JW版花子Ver.3の場合、背景色の初期設定は「ライトグレー」ですが、Windows版花子Ver.3.1には同じ設定がありません。そのため、JW版花子Ver.3で背景色「ライトグレー」の設定で保存したデータをWindows版花子Ver.3.1に読み込むと、背景色は「設定色」になります。

    背景色が「設定色」になっている場合、花子の画面の背景色とグリッドの表示色は、それぞれWindowsの以下のコマンドで設定されている色になります。

  • 画面の背景色

    ○Windows3.1の場合

      [プログラムマネージャ-メイン-コントロールパネル-画面の色]で色の指定(P)をクリックし、[色を指定する部分(E)]で「ウィンドウの背景」を選択したときの[基本色(B)]

    ○Windows95の場合

      [スタート-設定(S)-コントロールパネル(C)-画面-デザイン]の[指定する部分(I)で「ウィンドウ」を選択したときの[色(L)]

  • グリッドの表示色

    ○Windows3.1の場合

      [プログラムマネージャ-メイン-コントロールパネル-画面の色]で色の指定(P)をクリックし、[色を指定する部分(E)]で「ウィンドウ内の文字」を選択したときの[基本色(B)]

    ○Windows95の場合

      [スタート-設定(S)-コントロールパネル(C)-画面-デザイン]の[指定する部分(I)]で「ウィンドウ]を選択したときの、[フォント(F)]にある[色(R)]

      通常、上記はいずれも「黒色」に設定されているため、グリッドが黒色で表示される状態となります。

■ 対処方法 ■

    画面左下の倍率表示([×1]部分)をクリックし、背景色を「白」に変更します。背景色を「白」に設定すると、###と+++のグリッドは、水色で表示されるようになります。


    倍率表示

    また、背景色を「白」に変更した状態でファイル保存を実行すると、次回そのファイルを読み込んだときには、そのまま水色のグリッド色で表示されるようになります。

◆ 注意 ◆

    Windows95上で花子を使用し、###のグリッド表示を利用している場合、背景色を「白」に設定しても、スナップは表示されません。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。