■更新日:2001.09.20 - ■情報番号:006953
 |
HTML形式で保存したい |
 |
 |
|
あらかじめ用意されたテンプレートを使って、アルバムをHTMLファイルにできます。作ったHTMLファイルはホームページ上で公開することができます。
[操作手順]
- [ファイル-HTML形式で保存]を選ぶ。
HTML形式で保存する画面が表示されます。
- [テンプレート]で、HTMLファイルのレイアウトを選ぶ。
右端の▼をクリックして表示される一覧から保存したい形を選びます。
- [タイトル]に、ホームページのタイトルバーに表示するタイトルを入力する。
ここで入力したタイトルが、HTMLファイルを保存するフォルダ名にもなります。
- [場所]で、HTML保存したアルバムを保存するフォルダを設定する。
右端の▼をクリックして表示される入力履歴から選ぶこともできます。
[他のフォルダ]をクリックして表示されるフォルダの参照画面からフォルダを選ぶこともできます。
- [画像ファイル形式]で、画像ファイルの形式をJPEG・GIFから選ぶ。
- [OK]をクリックする。
[タイトル]で設定した名前のフォルダが、[場所]に設定したフォルダの下に作られます。また、その中にアルバムがHTML形式と画像ファイル形式で保存されます。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。