[サポートFAQ]
ライン
更新日:2000.09.07 - 情報番号:007307
ライン
Q ATOK12SE for Linuxのユーザー辞書を使用する方法
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
ATOK12SE for Linuxのユーザー辞書は、そのままATOK X で設定し使用することができます。ATOK X でATOK12SE for Linuxのユーザー辞書を使用するための手順は、以下の通りです。

■ 操作手順 ■
  1. ATOK12SE for Linuxのユーザー辞書は「/var/dict/atok12」ディレクトリに保存されているため、この中のユーザー辞書を、ATOK X 側の「/var/locale/ja/atokserver/users/(ログインユーザー名)」ディレクトリにコピーする。
    (fooというログインユーザーで、/var/dict/atok12/atok12u1.dicをコピーする操作のコマンド入力例)

    $ cp /var/dict/atok12/atok12u1.dic /var/locale/ja/atokserver/users/foo

    このとき、/var/locale/ja/atokserver/users/fooディレクトリ内にも初期値でatok12u1.dicファイルがあるため、上書きするかどうか確認するメッセージが表示されます。Yキーを押せば上書きできますが、上書きされたコピー先のatok12u1.dicの内容は消えてしまいます。→※注意参照
    また、上書きした場合で、そのファイルが既にATOK X 環境設定の[辞書・学習]で設定済みの場合は、以下の2〜6の操作を行う必要はありません。

  2. ATOK X 環境設定を起動し、[辞書・学習]を選択する。

  3. [辞書セット一覧(L)]で設定したい辞書セットを選択する。

  4. [ユーザー辞書(U)]欄の右にある[参照]ボタンをクリックする。

  5. 辞書ファイルの一覧が表示されるので、1.でコピーしてきた辞書ファイルを選択し、[OK]をクリックする。
  6. [OK]ボタンでATOK X 環境設定の画面を終了する。
※ 注意

上記方法ではATOK12SE for Linuxのユーザー辞書をそのまま使用する方法となるため、ATOK X で既にユーザー辞書を活用している場合は、その内容を併用することはできません。(ATOK12SE for Linuxの辞書ファイルとの合併機能はありません)
また、同じファイル名のユーザー辞書ファイルを使用している場合は、手順1にある通り、既存のユーザー辞書ファイルは上書きされます。

 既存のユーザー辞書ファイルを残したい場合には、別ディレクトリへ待避させておくか、コピーする(または既存の)ユーザー辞書ファイル名を変更するなどをあらかじめ対処しておく必要があります。(ユーザー辞書ファイル名を変更する場合、拡張子は必ず半角小文字で"dic"にします。)
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。