[サポートFAQ]
ライン
更新日:1998.07.30 - 情報番号:007361
ライン
Q セットアップの途中で「空き容量不足です」と表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
一太郎Liteのファイルをコピーするために必要なハードディスク容量が不足しているため、セットアップを続けることができません。
次の3つの方法のうち、どれか1つ可能な方法を選択して対処します。


■ 対処方法 ■
  1. 空き容量の十分あるハードディスクドライブを選択し直す

    「ドライブの変更」を選択し、[<戻る(B)]をクリックします。フォルダ名を設定する画面が表示されたら、[参照]をクリックして空き容量の多いドライブを選択し直します。


    ◆ 注意 ◆

    空き容量の十分あるドライブに変更しているのに、空き容量不足と表示される場合があります。
    これは、一太郎Liteのプログラムの中には、Windowsのフォルダ内にコピーされるファイルもあるためです。
    Windowsがセットアップされているドライブの空き容量も確保する必要があります。
    「すべて」モードを選択してセットアップを実行した場合、和文や欧文のフォントもWindowsがセットアップされているドライブにコピーされます。Windowsのドライブの空き容量が確保できない場合は、「ファイルの変更」を選択して[<戻る(B)]をクリックし、「手動」モードを選択すると、ファイルのコピー先フォルダを変更することができます。

  2. 最小」モードかまたは「手動」モードに変更し、必要なプログラムのみをコピーする

    「ファイルの変更」を選択し、[<戻る(B)]をクリックします。「セットアップ方法の選択」画面に戻ったら、「最小」かまたは「手動」を選択します。

    • 「最小」
      一太郎・ATOK11の最小限の機能とShurikenが使えるようになります。必要な機能は、後から[アプリケーション 追加・削除]で追加セットアップすることができます。

    • 「手動」
      必要な機能だけを選択してコピーしたり、ファイルを複数のドライブ・フォルダに分けてコピーしたりすることができます。


    ◆ 補足 ◆

    「最小」や「手動」のセットアップでコピーしなかった機能は、後から[アプリケーション 追加・削除]で追加セットアップすることができます。
    なお、「最小」モードでセットアップした場合に使用できる機能の詳細については、セットアップマニュアル P.37「各セットアップ方法でコピーされる機能について」の一覧表をご参照ください。



  3. ハードディスクの空き容量を増やす

    [セットアップ中止]をクリックしてセットアップを中止し、ハードディスク内の不要なファイルやアプリケーションを削除します。十分な空き容量が確保できたら、再度セットアップを実行します。

    • 不要なファイルを削除する
      エクスプローラで簡単に削除することができます。

      1. [スタート-プログラム(P)-エクスプローラ]を選択する。
      2. 削除したいファイルを、[CTRL]キーを押しながらクリックし、1つずつ連続して選択する。
      3. [ファイル(F)-削除(D)]を選択し、「よろしいですか」のメッセージで[はい(Y)]を選択する。

    • 不要なアプリケーションを削除する
      不要なアプリケーションがある場合、削除方法については、そのアプリケーションのマニュアルやヘルプでご確認ください。

    • ごみ箱を空にする

      1. デスクトップ上の[ごみ箱]アイコンをダブルクリックし、ごみ箱の中身を確認する。
      2. 必要なファイルが入っていた場合は、そのアイコンをごみ箱の外にドラッグする。
      3. [ファイル(F)-ごみ箱を空にする(B)]を選択し、「よろしいですか」のメッセージで[はい(Y)]を選択する。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。