- [ファイル(F)-文書スタイル(Y)]を選択し、[スタイル]シート を選択する。
- [呼び出し(N)]をクリックする。
あらかじめ登録されているビジュアルスタイルの一覧が表示されます。
- 原稿用紙の升目に合わせて文字が入力できるように設定されている次のビジュアルスタイルのいずれかを選択する。
使用する用紙種類(コクヨ)
|
ビジュアルスタイルの登録名
|
ケ-75 A4原稿用紙ヨコ書(20×20)
|
A4原稿用紙(20×20)縦方向・横組
|
ケ-70 A4原稿用紙タテ書(20×20)
|
A4原稿用紙(20×20)横方向・縦組
|
ケ-35 B5原稿用紙ヨコ書(20×20)
|
B5原稿用紙(20×20)縦方向・横組
|
ケ-31 B5原稿用紙タテ書(20×20)
|
B5原稿用紙(20×20)横方向・縦組
|
|
- [OK]をクリックする。
[文書スタイル]ダイアログボックスが表示されます。
- [OK]をクリックする。
原稿用紙の升目が画面に表示されます。
●原稿用紙の升目が表示されない場合
[ファイル(F)-文書スタイル(Y)]で原稿用紙を選択しても画面上で原稿用紙の升目が表示されない場合は、ドラフト編集画面になっていることが考えられます。
原稿用紙の升目を表示しながら文書を作成したいときは、[表示(V)-イメージ編集(I)]を選択し、イメージ編集画面にします。
- 文書を作成する。
- [ファイル(F)-名前を付けて保存(A)]を選択する。
- 「場所(I)」から、文書を保存したいドライブ・フォルダを選択する。
- [ファイル名/URL(N)]に保存するファイル名を入力する。
右端の▼をクリックして、表示される入力履歴から選択することもできます。
- [OK]をクリックする。
ファイルが保存されます。
- [ファイル(F)-印刷(P)]を選択する。
必要に応じて、[設定]シート/[補助設定]シート/[特殊設定]シート で各項目を設定します。
- [OK]をクリックする。
[原稿用紙設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 原稿用紙の升目を印刷したい場合は、[升目を印刷する(M)]をオンにし、「色(C)」から 黒色/灰色/緑色/茶色 のいずれかを選択する。
原稿用紙に印刷する場合は、[升目を印刷する(M)]をオフにします。
- [OK]をクリックする
印刷が実行されます。