●サポートサイトマップ
[サポートFAQ]
■
更新日:2001.04.20 -
■
情報番号:007789
確定した文字を変換し直したい(再変換機能)
このFAQは、「ATOK14 for Mac OS 9/8.6」をご利用の方を対象としています。
(ATOK14 for Mac OS X には、再変換機能はありません。)
確定済みの文字列を未確定状態に戻して、変換し直すことができます。
[操作手順]
変換し直したい文字列を範囲指定する。
[control]+[shift]+[Y(ん)]キーを押す。
未確定状態に戻り、再度変換できるようになります。
[注意]
再変換辞書がインストールされていない場合は、再変換を実行できません。
インストール時に[最小インストール]を選択した場合、再変換辞書はインストールされません。再変換辞書をあとから追加インストールします。
ATOK14 for Mac OS 9/8.6のCD-ROMをCD-ROMドライブに入れる。
[ATOK14インストーラ]のアイコンをダブルクリックする。
インストーラが起動します。
[確認]をクリックする。
[すべてインストール ▼]をクリックして表示されるメニューから、[カスタムインストール]を選択する。
[一覧]で[辞書]の先頭に付いている三角マークをクリックする。
[再変換辞書]をクリックして選択する。
先頭の□をクリックし、×が付いた状態にします。
[開始]をクリックする。
以降、画面に表示されるメッセージに従ってインストールを実行します。
使用しているアプリケーションによっては、再変換機能は動作しません。
範囲選択文字列のみが再変換の対象となります。単語の間にキャレットをおいた状態では、再変換の対象になりません。
本体起動後、最初の再変換には時間がかかることがあります。
[補足]
確定した直後に確定前の状態に戻す(確定のアンドゥ)
変換した文字を[return]キーで確定した直後であれば、[control]+[delete]キーを押して確定前の状態に戻すことができます。
ただし、確定した後で別の文字を入力したり、キャレットを別の位置に移動したりすると、確定のアンドゥは無効となります。
また、使用しているアプリケーションによっては、確定のアンドゥは動作しません。
この情報は、お客様のお役に立ちましたか?
解決した
解決しなかったが参考になった
参考にならなかった
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。