■更新日:1999.05.16 - ■情報番号:008121
 |
NECの本体を使用しているが、メール本文に外字を使用した場合、先頭から64個目以降の外字を使用していると、[S・送信-S・送信]で「送信してよろしいですか Y/N」のメッセージが出るところで、外字が文字化けしている。 |
 |
 |
|
メール送信画面では、63個目までの外字しか正常に表示されません。それ以降の外字を使用した場合は、動作保証いたしかねます。これは、MS-DOS上で外字を使用する場合の制限と同じです。
◆ 補足説明 ◆
MS-DOS上で使用可能な外字の個数は、本体メーカーにより異なります。
NEC PC-9800シリーズ | 先頭の 63個(JIS 7621〜765F) |
J-3100シリーズ | 先頭の 83個(JIS 7F21〜7F73) |
FMR/PanacomMシリーズ | 先頭の188個(JIS 7521〜767E) |
AXシリーズ | 先頭の752個(JIS 7F21〜867E) |
IBM PS/55シリーズ | 先頭の752個(JIS 7F21〜867E)※ |
※ | 上記は、JFGAIJ.UFOをCONFIG.SYSに設定している場合です。 全角フォント($SYS1Z24.FNT)を設定している場合は、1880個の外字が使用可能です。 |
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。