[サポートFAQ]
ライン
更新日:2000.07.27 - 情報番号:008624
ライン
Q 花子フォトレタッチ3の機能強化・変更点<ツールパレット/描画ツールの設定パレット>
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
  • 次のツールが新しくツールパレットに追加されました。
    • きまった形 [きまった形] *1
      *1詳細メニューの場合のみ利用できます。

  • 簡易メニューでは、簡易ペイント・簡易レタッチのどちらのメニューを選んでいるかにより、使える機能が変わります。
  • パレット上で切り替えて選択していた機能が、すぐに選べるようになりました。
      自由選択 [自由選択] *1
      多角形選択 [多角形選択] *1
      1行入力 [1行入力]
      複数行入力 [複数行入力]
      スタンプ [スタンプ]
      スタンプローラー [スタンプローラー]
      虫眼鏡 [虫眼鏡]
      スクロール [スクロール]

      *1簡易レタッチメニューの場合は、クリックしてどちらを使うかを選びます。

    【設定パレット】
  • 各項目は、シートを切り替えて設定するようになりました。
  • 直線などの描画ツールの描画方法などが、設定パレットに移動しました。
  • ペン先・スプレー口の設定登録
    • ペン先・スプレー口の設定を登録する場合は、カスタムシートに切り替えて設定します。
    • 色・タイルの種類も記憶できるようになりました。
      ただし、グラデーションは記憶できません。
    • 登録個数が40になりました。
  • タブレットの使用
    • タブレットを使用する場合は、筆圧シートに切り替えて、筆圧を反映させたい項目を設定します。
    • ペンの切り替え機能があるタブレットを使用している場合、ペンごとに設定を変えて使うことができます。

    【長方形選択】
  • 名前が 矩形選択 から 長方形選択 に変わりました。

    【同色選択】
  • 自動選択や再選択が可能になりました。
      自動選択を オン にすると、ほかの項目を調整するとすぐに範囲を選択し直します。
      また、自動選択が オフ の場合は、[再選択]をクリックして、調整した範囲で選択し直すことができます。

    【直線/連続直線】
  • 矢印付きの直線を描けるようになりました。
    設定パレットの選択シートで、描画方法を矢印にします。
    矢印の長さや、矢羽の開いている角度などを設定できます。

    【スプレー】
  • ぼかしを設定できるようになりました。
    中心からの距離に比例して透明になります。

    【塗りつぶし】
  • すき間をチェックする機能が追加されました。
    スプレーなどの、点で描いた閉じていない部分も塗りつぶしすることができます。

    【長方形】
  • 名前が 矩形 から 長方形 に変わりました。

    【こする/にじませる/明るく/暗く】
  • 筆圧ペンに対応しました。
    筆圧は、透明 または 濃さ の項目に反映されます。

    【トリミング】
  • トリミングする範囲を指定したあと、高さと幅の調整ができるようになり、使いやすくなりました。
    おおざっぱに範囲を指定したあと、トリミングする範囲の参照線の □ をドラッグして、幅と高さを調整します。

    【レイヤー移動】
  • レイヤーを、四隅や中央など、画像の特定の位置に移動できます。
    右クリックして、メニューから移動する位置を選びます。
  • マスク・背景画像も移動できます。
    Shiftキーを押すと選択しているマスクを移動できます。レイヤーパレットで背景を選択している場合は、背景画像を移動できます。
    ただし、この場合、画像からはみ出した部分のデータはなくなります。
  • ライン

    この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

    送信
    ライン
    ※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
    ※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
    ※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
    弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。