[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.10.04 - 情報番号:009083
ライン
Q 同じ文面で宛名だけを変えるなど、文面に宛先や差出人の情報を入れたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
ダイレクトメールなど、同じ文面で、「○○様へ」などの宛名部分だけを変えて印刷することができます。
印刷するときに、宛先や差出人の情報が次々差し込まれて印刷されます。

宛先の情報が差し込まれた画面

操作手順
  1. 画面左側のはがきレイアウト画面に、宛先・差出人の情報を入れたいはがきを表示させます。
    いくつかのはがきが開いているときは、宛先・差出人の情報を入れたいはがきのはがきタブをクリックします。

  2. [挿入-住所録・差出人項目の追加]を選ぶか、ツールボックスの 人と家のアイコン [住所録・差出人項目枠の追加]をクリックします。

  3. 宛先の情報を入れるときは[住所録項目]シートを、差出人の情報を入れるときは[差出人項目]シートを選びます。
    [住所録項目]シートを選んだときは、手順5. に進みます。

  4. 手順3. で[差出人項目]シートを選んだときは、[差出人名]の右端の▼をクリックして差出人を選びます。

  5. [項目名]で、はがきに入れたい項目を選びます。
    [氏名]・[住所]・[部署名]・[連名]・[生年月日]・[最終更新日]を選んだときは、[表示設定]が表示され、項目の表示について設定できます。

  6. [文字方向]の 縦書きのアイコン [縦書き]または 横書きのアイコン [横書き]をクリックして、追加する項目の文字方向を選びます。
    ただし、[住所録項目]シートの[項目名]で[画像データ]を選んでいるときは、[文字方向]を選べません。

  7. [挿入]をクリックします。
    画面左側のはがきレイアウト画面に、住所録項目枠または差出人項目枠が表示されます。

  8. [閉じる]をクリックします。
補足

差し込む項目の前後に任意の文字を付けることができます。

例えば、次のように設定すると、下の図のように印刷できます。
差し込む項目の文字数が変わっても、前後の文字を調整する必要がなく、便利です。

「どうぞ、」と「様もお気軽にご出席下さい。」の間に「青木」が差し込まれた画面

シート
[住所録項目]シート
[項目名]
[氏名]
[表示設定]
右端の▼をクリックして[姓のみ]を選びます
[前後につける文字列]
クリックして、チェックボックスオン にします
[前]
「どうぞ、」と入力します
[後ろに改行]
チェックボックスオフ になっていることを確かめます
[後]
「様もお気軽にご出席下さい。」と入力します
[前に改行]
チェックボックスオフ になっていることを確かめます
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。