[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.09.20 - 情報番号:009261
ライン
Q 正しく印刷できない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
正しく印刷できないときは、データが不正になっている、使っているプリンタドライバやプロパティの設定など、環境的な要因が何らかの影響を及ぼしている、といった複数の原因が考えられます。
原因を絞り込むために、次のことを確かめます。


メッセージが表示されているときは、表示されている対処方法、またはヘルプの内容を実行する

プリンタの機種が正しく設定できているか確かめる

プリンタドライバのバージョンを確かめる

プリンタドライバのプロパティの設定を変える

フォントを変える

できる限りのメモリとシステムリソースを確保する

他のプリンタで印刷できるか確かめる

本体とプリンタを直接つないだ状態で印刷する

ハードディスクをチェック・修復する

楽々はがきHome以外のWindowsアプリケーションでの印刷を確かめる

I メッセージが表示されているときは、表示されている対処方法、またはヘルプの内容を実行する


例えば、「印字領域をはみだす枠があります」とメッセージが表示されるときは、はがきレイアウト画面の薄いグレーの線(マージンライン)から、宛先や郵便番号・差出人などの枠がはみ出しています。
マージンラインで囲まれている部分が、現在使っているプリンタで印刷できる範囲なので、このままでは、はみ出している枠の内容が切れて印刷されたり、まったく印刷されなかったりすることがあります。
マージンラインからはみ出さないように、枠をドラッグして位置やサイズを変えてください。

補足
  • マージンラインの位置は、お使いのプリンタによって異なります。
  • [書式-枠の配置-配置を印字領域内に限定する]を選んで、メニューにチェックマーク(レ)を付けておくと、枠のサイズを変えたり、移動したりする範囲をマージンライン内に限定できます。
II プリンタの機種が正しく設定できているか確かめる


コマンドバーの [印刷] (おもて面を作る画面)または [印刷] (うら面を作る画面)をクリックして、[プリンタ名]に、実際に使っているプリンタ機種の名前が表示されているか確かめます。
異なるプリンタ機種の名前が表示されているときは、次の方法で正しく設定します。
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-プリンタ]を選ぶ。

  2. 実際に使っているプリンタのアイコンをクリックして選んだ状態で、[ファイル-通常使うプリンタに設定]を選ぶ。
困ったときは

使っているプリンタのアイコンが表示されていない

プリンタに添付されているマニュアルを参照して、プリンタの追加を行ってください。
III プリンタドライバのバージョンを確かめる


使っているプリンタドライバのバージョンが古いと、正しく印刷できないことがあります。
次の方法で、使っているプリンタドライバのバージョンを確かめます。
また、使っているプリンタドライバでは、最新のバージョンはいくらかを確かめ、使っているプリンタドライバが古くないか比較します。

また、お使いのWindowsのバージョンに対応したプリンタドライバをお使いください。
  1. コマンドバーの [印刷] (おもて面を作る画面)または [印刷] (うら面を作る画面)をクリックする。

  2. [プリンタの設定]をクリックする。

  3. [プロパティ]をクリックする。

  4. プリンタドライバの名前やバージョンなどの情報が表示されるので、バージョンを確かめる。
    確かめる方法は、プリンタ機種によって異なります。[バージョン情報]というボタンが表示され、それをクリックして確かめるものもあります。

最新のプリンタドライバのバージョンやドライバの入手方法については、プリンタ機種やメーカーによって異なることがあるため、各プリンタメーカーにお問い合わせください。
  • 古いプリンタドライバを使っていたとき
    最新のプリンタドライバを入手して印刷してください。
    最新のプリンタドライバをセットアップするときには、あらかじめ古いプリンタドライバを削除されることをおすすめします。

  • 最新のプリンタドライバを使っていたとき
    古いプリンタドライバのモジュールが残っている可能性があります。
    一度プリンタドライバを削除し、同じもの(最新のプリンタドライバ)をセットアップし直してください。
IV プリンタドライバのプロパティの設定を変える



プリンタドライバのプロパティの設定によって、印刷結果が異なることがあります。
プロパティの設定を変えて印刷してみます。
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-プリンタ]を選ぶ。

  2. 使っているプリンタのアイコンをクリックして選んだ状態で、[ファイル-プロパティ]を選ぶ。

  3. 次の設定を変えてみる。
    [印刷目的(品位)]については、「イメージ」または「写真」モードがある場合、その設定に変えてどうか確かめてください。
    • [TrueTypeフォントをプリンタフォントに置き換える]
    • [解像度]
    • [グラフィックスモード]
    • [ディザリング]
    • [スプール]
    • [バックグラウンド印刷]
    • [印刷目的(品位)] など
補足
  • プリンタドライバによって、設定できる項目や設定個所が異なります。
  • プリンタドライバのヘルプを参照して、何か情報が記載されていないか確かめてください。
V フォントを変える



次の方法で他のフォントに変えて印刷してみます。
  1. はがきレイアウト画面で、フォントを変えたい枠をクリックして選ぶ。

  2. [書式-フォント・書式]を選ぶか、ツールボックスの [フォント・書式] をクリックする。

  3. 設定したいフォントに応じて[和文フォント]シートまたは[欧文フォント]シートを選ぶ。
    または、[フォント]シートを選ぶ。

  4. 一覧でフォントを選んで、[OK]をクリックする。
    和文フォント・欧文フォントが反映される文字種は、次のとおりです。
    和文
    漢字・ひらがな・カタカナ・括弧・句読点・
    全角アルファベット・全角数字など、全角のすべての文字
    欧文
    半角のアルファベット・半角の数字・半角の記号
VI できる限りのメモリとシステムリソースを確保する



メモリとシステムリソースが少ないと、印刷に限らず、ソフトの動作全般が不安定になることがあります。
他のソフトを終わる、設定を変えるなどして、十分なメモリとシステムリソースを確保してください。

操作手順

できる限りのメモリとシステムリソースを確保する
VII 他のプリンタで印刷できるか確かめる



他にプリンタを持っているときは、そのプリンタで印刷してみます。
他のプリンタで正しく印刷できる場合は、プリンタ・プリンタドライバが正しく設定できていないことが考えられます。
再度、プリンタ・プリンタドライバの設定を確かめてください。

注意
プリンタドライバは、各プリンタに応じたものをお使いください。

VIII 本体とプリンタを直接つないだ状態で印刷する



ネットワークプリンタで印刷しているときや、切替器を使っているときは、本体とプリンタを直接1対1でつないで印刷してみます。
IX ハードディスクをチェック・修復する



ハードディスク自体が破損していると、不正が生じることがあります。
次の方法でスキャンディスクを実行し、ハードディスクが破損していないか確かめます。
OSによって、一部操作が異なることがあります。

操作手順

ハードディスクを点検する
X 楽々はがきHome以外のWindowsソフトでの印刷を確かめる



ワードパットなど、楽々はがきHome以外のソフトで印刷してみます。

他のソフトでも正しく印刷できないときは、プリンタが正しく設定できていないか、プリンタ側に何らかの原因があると考えられます。再度、プリンタ・プリンタドライバの設定を確かめてください。
それでも現象が改善されないときは、各プリンタメーカーにお問い合わせください。

補足

ワードパットをスタートするときは、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-アクセサリ-ワードパット]を選びます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。