[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.09.20 - 情報番号:009551
ライン
Q ジャストホーム2セットアップ後に、旧バージョンのATOKを削除する方法
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
ジャストホーム2をセットアップすると、日本語入力システムとして、ATOK Homeが使用できるようになります。
今まで旧バージョンのATOKを使用しており、それらが必要なくなった場合は、以下のような方法で削除することができます。

削除したいATOKのバージョンによって、操作が異なります。それぞれの場合に応じて操作します。


ATOK12を削除したい場合

ATOK11/ATOK10を削除したい場合

ATOK9を削除したい場合

I ATOK12を削除したい場合


[アプリケーション 追加・削除]を実行して削除します。
  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了させる。

  2. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-JUSTSYSTEM アプリケーション-アプリケーション 追加・削除]を選択する。

  3. 製品を選択する画面が表示された場合は、「ジャストホーム」または「ジャストホーム2[スターターパック]」を選択し、[OK]をクリックする。

  4. [アプリケーション 追加・削除]画面で、[次へ]をクリックする。

  5. 「旧バージョンの削除」を選択して、[次へ]をクリックする。

  6. 「日本語変換システムATOK12」の右にある□にチェックを入れる。

  7. [削除する]をクリックする。

  8. 「辞書やスタイルファイルも削除します。削除しますか?」と表示されるので、

    • 辞書やスタイルファイルは削除せず、ハードディスク上に残しておきたい場合
      [はい]をクリックする。
    • 辞書やスタイルファイルも削除したい場合
      [いいえ]をクリックする。

  9. [完了]をクリックして、Windowsを再起動する。
補足

VoiceATOK、VoiceATOK2を使用される場合は、ATOK12は削除しないでください。
II ATOK11/ATOK10を削除したい場合


削除したいATOKを含む製品のセットアッププログラムを起動し、削除を実行します。
  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了させる。

  2. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-JUSTSYSTEMアプリケーション-アプリケーション 追加・削除]を選択する。

  3. 製品を選択する画面が表示されるので、ATOK11またはATOK10を含む製品を選択し、[OK]をクリックする。
    以後、画面に表示されるメッセージに従って、削除を実行します。
[参考FAQ]

製品の選択画面に削除したいATOKを含む製品名が表示されていない場合や、セットアッププログラムが正しく起動しない場合は、削除したい製品のセットアップディスクを使用して削除します。
操作手順は、以下のFAQをご覧ください。
[アプリケーション追加・削除]を実行しても、セットアッププログラムが正常に起動しない

[補足]

ATOK11は、以下の製品に含まれています。
  • 一太郎8 /R.1
  • 一太郎Note
  • 一太郎Office8
  • 一太郎Office8 Personal
  • 一太郎Office8 Pro
  • 一太郎8プレミアム
  • 三四郎8
  • 五郎8 /R.2
  • FullBand /R.2
  • ATOK11
  • CB Search20
  • 一太郎Lite
  • 楽々はがき
ATOK10は、以下の製品に含まれています。
  • 一太郎7
  • ATOK10
III ATOK9を削除したい場合


<一太郎Ver6.3、一太郎Dash2の場合>

一太郎Ver6.3や一太郎Dash2に添付されているATOK9は、「JSセットアップ」を使用して削除することができます。
  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了させる。

  2. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム-JUSTSYSTEMアプリケーション-JSセットアップ]を選択する。

  3. [アプリケーションの選択]画面が表示された場合は、ATOK9を含む製品名を選択する。

  4. [ファイルの削除]を選択して、[OK]をクリックする。

  5. [削除するファイルの詳細選択]画面で、項目欄の「ATOK9」にチェックを入れて、[OK]をクリックする。

  6. [ディレクトリ名の入力]画面でプログラムを転送したディレクトリを指定して、[OK]をクリックする。

  7. 「選択したファイルを削除します。よろしいですか?」と表示されるので、[はい]を選択する。
    削除が実行されます。

<花子Ver3.1、ATOK9の場合>

花子Ver3.1や単体版ATOK9には、「JSセットアップ」が添付されていないため、セットアップディスクを使用して削除します。
  1. 花子Ver3.1/ATOK9のCD-ROMまたはNo.1のフロッピーディスクをセットする。

  2. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]を選択する。

  3. [名前]の入力欄に、以下のように入力する。

    • 「▲」は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。
    • 「D」は大文字/小文字どちらでも構いません。
    • 「?」には1.でディスクを挿入したドライブ名をアルファベットで入れます。

      花子Ver3.1の例)[ ?:¥inst.exe▲/D ]
      ATOK9の例)[ ?:¥atinst.exe▲/D ]

  4. [OK]をクリックする。

  5. [削除するファイルの詳細選択]画面で、項目欄の「ATOK9」にチェックを入れて、[OK]をクリックする。

  6. [ディレクトリ名の入力]画面でプログラムを転送したディレクトリを指定して、[OK]をクリックする。

  7. 「選択したファイルを削除します。よろしいですか?」と表示されるので、[はい]を選択する。
    削除が実行されます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。