[サポートFAQ] |
![]() |
一度セットアップした後、別のドライブにセットアップし直す手順・注意点 |
![]() |
![]() |
ジャストシステム製アプリケーションを一度セットアップすると、次回以降のセットアップでも、自動的に同じドライブやフォルダにファイルがコピーされます。
例えば一度Cドライブにセットアップを実行すると、次回のセットアップからも常にコピー先がCドライブになってしまいます。 現在とは異なるドライブにセットアップし直す場合は、まず、現在ハードディスクにコピーされているジャストシステム製アプリケーションをすべて削除する必要があります。 [アプリケーション追加・削除]でプログラムを削除した後、さらに<Just>フォルダを削除してから、別ドライブにセットアップを行います。 ![]() !!注意!! ジャストシステム製品を複数お持ちの方へ ![]() 以下の操作を行うと、現在使用できているジャストシステム製アプリケーションがすべて起動しなくなります。 引き続きご使用になる場合は、各アプリケーションをそれぞれセットアップし直す必要があります。 ![]() ■ 操作手順 ■
まず、必要なファイルのバックアップを行います。 以下の作業を進めると、<Just>フォルダ以下のファイルが、任意に作成したはがきや住所録、ATOK辞書なども含め、すべて削除されます。 セットアップし直した後もそれらをご使用になりたい場合は、必ずバックアップをとってから、作業を行ってください。 バックアップが必要になる可能性のあるファイルの一覧や具体的な操作方法については、<< ジャストシステム製品の設定ファイルや辞書のバックアップをとりたい >>に記載がありますので、参照してください。 バックアップをとる必要がない場合は、そのまま以下の操作に進みます。 ![]() ●一覧に「楽々はがき2000サンプル利用方法変更ツール」または「楽々はがき2000夏のデザイン集」が存在する場合 →「楽々はがき2000」本体を削除する前に、まず「楽々はがき2000サンプル利用方法変更ツール」と「楽々はがき2000夏のデザイン集」を削除します。 「楽々はがき2000サンプル利用方法変更ツール」または「楽々はがき2000夏のデザイン集」を選択し、[OK]をクリックすると、[ファイル削除の確認]画面が表示されるので、[はい(Y)]をクリックしてください。削除が始まります。 削除が終了したら、[OK]をクリックし、もう一度2.-2.から始めます。 ![]() ※「楽々はがき2000サンプル利用方法変更ツール」と「楽々はがき2000夏のデザイン集」の両方が存在する場合、サンプル利用方法変更ツールとデザイン集の削除の順番は、どちらが先でも支障ありません。 ![]() ●一覧に「楽々はがき2000サンプル利用方法変更ツール」と「楽々はがき2000夏のデザイン集」のどちらも存在しない場合 →4.の操作に進みます。 ![]() ●製品を選択する画面が表示されない場合 →5.の操作に進みます。 ![]() !!注意!! ![]() ジャストシステム製品を複数セットアップしている環境では、製品を選択する画面が表示されますので、その一覧から[アプリケーション 追加・削除]の対象となる製品を選択します。 一覧に表示されている製品すべてに対し、削除を行う必要がありますが、一度に複数の製品を選択することはできません。 表示されている製品の数分2.〜13.の手順を繰り返し、すべて削除してから次の操作 3.他のジャストシステム製品が残っていないか確認する に進んでください。 通常、セットアップされているフォルダ名が自動的に表示されるので、変更する必要はありません。 Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定(S)-コントロールパネル(C)-アプリケーションの追加と削除]を選択して確認します。 一覧に、MP3 BeatJamやドクターマウス、キーボードファイター、等の弊社製品名やツール名が表示されている場合は、ここから削除を行います。 ※Windows2000の場合は、画面左側の[プログラムの変更と削除]をクリックします。 「JUSTSYSTEM アプリケーションの追加と削除」を選択すると、通常の削除と同じ削除が始まりますので、それ以外のジャストシステム製品またはツールを選択してください。 あとは画面に表示されるメッセージに従って進めます。 ※WindowsNT4.0の場合は、[プログラム(P)-WindowsNTエクスプローラ]、Windows2000/WindowsMeの場合は、[プログラム(P)-アクセサリーエクスプローラ]を選択します。 ![]() ■メッセージが表示されるなどして<Just>フォルダが削除できない場合、Windowsを再起動してどうか確認します。 それでも削除できない場合は、以下のQ&Aをご覧ください。 →<Just>フォルダが削除できない 自動的にセットアップ開始画面が表示された場合は、[終了]をクリックします。 「Setup(またはSetup.exe)」が反転表示されます。 例) ?:\SETUP\Setup.exe /W ![]() ![]() !!注意!! ジャストシステム製品を複数ご使用の方へ ![]() 複数のジャストシステム製品をご使用になる場合は、その中で最も古い製品から順にセットアップしてください。 まず、1番目にセットアップする製品を、変更したいドライブへセットアップします。 そのあとで次の製品のセットアップを行うと、1番目にセットアップした製品と同じドライブにコピーされます。 変更したいドライブにセットアップする方法は、以下の楽々はがき20000のセットアップ手順を参考にしてください。 ![]() 例:Cドライブにセットアップしてあった楽々はがき2000と一太郎Office8をDドライブにセットアップして使用したい場合 (一太郎Office8の方が、楽々はがき2000より古いため) 楽々はがき2000は、ハードディスクにすでにコピーされている一太郎Office8のファイルを検索し、Dドライブにセットアップされます。 ◆楽々はがき2000のセットアップ手順 ![]() セットアップ画面が自動的に表示されます。 ![]() ■セットアップ画面が表示されない場合は以下のQ&Aをご覧ください。 →CD-ROMをセットしても、セットアップ画面が表示されない 「楽々はがき2000をセットアップすると、一太郎Office8シリーズや弊社製品の共通モジュールなどが最新の環境に置き換わります。」と表示された場合は、[セットアップ続行(C)]をクリックします。 ※以下、画面の流れに沿ってセットアップ手順を記載します。 各画面で表示される項目や選択肢についての詳細は、セットアップマニュアルまたは画面の[ヘルプ(H)]をクリックして表示される説明をご参照ください。 ![]() 例:前回はCドライブにセットアップしたが、今回はDドライブにセットアップする場合 ![]() [ D:\JUST ] と入力します。 ファイルのコピーが終了したら、Windowsを再起動します。 |