■更新日:1999.06.30 - ■情報番号:010283
 |
従来の一太郎シリーズと一太郎スマイルとの間でデータのやりとりをしたい |
 |
 |
|
※本文は、高学年用のメニューに基づいて記載しています。
●一太郎スマイル→従来の一太郎シリーズ
- 一太郎9/一太郎8/一太郎Lite2/一太郎Lite
- [ファイル(F)-開く(O)]でそのまま読み込み可能です。
- 一太郎7/Ver.6/Ver.5/Ver.4
- 一太郎スマイルでファイルを保存する際、それぞれの形式で保存すれば読み込みは可能です。
- [ファイル(F)-保存(A)]を選択する。
- [名前(N)]の欄に、ファイル名+「.(半角ピリオド)」+保存したい形式の拡張子(半角)を入力し、[OK]をクリックする。
●一太郎Ver.6形式で、「あああ」というファイル名で保存したい場合
※一太郎Ver.4/Ver.5/Ver.6/7にない機能は、無効になったり解除された状態で保存されます。
●従来の一太郎シリーズ→一太郎スマイル
[ファイル(F)-開く(O)]でそのまま読み込み可能です。
※一太郎スマイルにない機能は、無効になったり解除されて読み込まれます。
■ 補足 ■
一太郎8/9等で作成した一太郎Ver4/Ver5/Ver6/7形式のファイルを読み込んだ場合は、上書保存時、元の形式で保存することが可能です。
※それぞれの保存形式の制限などについては、¥JUST¥TAROSCL¥TAS_G.TXTをご参照ください。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。