[サポートFAQ]
ライン
更新日:2001.02.08 - 情報番号:011184
ライン
Q 画面に表示されている記号(編集記号・改行記号など)を使い勝手に応じて変更したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
画面上に表示される編集記号を非表示にできます。
また、それぞれの記号の表示をシンプルにしたり、濃い色に変更したりできます。


改行マークやインデントマークなどの表示/非表示を切り替える

編集記号のデザインをシンプルにしたり、濃い色に切り替えたりする

I 改行マークやインデントマークなどの表示/非表示を切り替える

  1. [表示-画面表示設定]を選択する。

  2. [共通]シートの[編集記号]で、次のそれぞれの項目をクリックして切り替える。
    [改行記号表示]
    改行マーク( 改行 )・罫線改行/段落内改行マーク( 罫線改行 )・改ページマーク( 改ページ )・改段マーク( 改段 )・削除禁止改行マーク( 反転改行 )を表示するかしないかを設定します。
    [インデント・文字揃え記号表示]
    インデントマーク( インデント )・右寄せマーク( 文字揃え )・センタリングマーク( 文字揃え )を表示するかしないかを設定します。
    [タブ・スペース記号表示]
    タブマーク( タブ )・スペースマーク( スペース ) を表示するかしないかを設定します。

  3. [OK]をクリックする。
II 編集記号のデザインをシンプルにしたり、濃い色に切り替えたりする

  1. [表示-画面表示設定]を選択する。

  2. [共通]シートの[編集記号タイプ]で、好みの表示タイプを選択する。
    薄い色(標準)
    セットアップ直後は、この設定になっています。
    濃い色(従来)
    一太郎10と同じ編集記号のデザインで表示します。
    簡易
    編集記号のデザインを最もシンプルに表示します。

  3. [OK]をクリックする。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。