■更新日:1999.05.16 - ■情報番号:011586
 |
ATOK5対応のアプリケーションをATOK7で使用することができるか。 |
 |
 |
|
7TO5.COMを使用すると、ATOK5対応のアプリケーション・プログラム・インターフェースを使用しているソフトでATOK7を使用することができます。
◆使用方法
-
CONFIG.SYSファイルでATOK7のデバイスを記述するか、ダイナミックロード(ATOK7LD)を使用しATOK7を組み込みます。ATOK5対応ソフトを起動する前に「7TO5」を実行し、ソフト終了時に「7TO5 /R」で解除します。下記のようなバッチファイルを作成すると、7TO5の実行が自動的に行えるので便利です。
7TO5
○○○(ソフトの起動命令)
7TO5 /R
|
◆補足
-
7TO5.COMを実行し、従来の一太郎シリーズや花子Ver.1を使用することはできません。
ATOK5対応ソフトかどうかは、組み込むアプリケーションのマニュアルでご確認ください。
なお、一太郎Ver.4には、ATOK7をATOK6対応ソフトで使用するための「7TO6.COM」も添付されています。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。